![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育ての負担や旦那の考え、現実的な状況など、二人目を作るタイミングが知りたいです。
二人目を作るきっかけ。
後追いやイヤイヤ期、その歳その歳の問題があってずっと大変だとは思いますが、、、2人目を作ってもいいかもという余裕を持てる瞬間というかきっかけみたいなものが訪れる瞬間を教えて欲しいです。
わたしはずっと二人目が欲しいんですが、旦那が賛成してくれません。子育てにまだまだ手がかかるし大変だからだそうです。実家も遠方で、ふたりでワンオペしていくことを考えると現実的にはまだ考えられないとのこと。
私がその負担を軽減できるように頑張る意思も伝えたし、高齢出産にならないように早く欲しいこともあり気持ちが焦るばかりです、、、
そんなこと言ってもひとりで作れるものではないから焦っても仕方ないのですが、、、
二人目を考えられなかった方が二人目を作ろうと思えたタイミングがあれば知りたいです、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
私は不妊治療だったので自分が燃え尽き症候群みたいになったのと、元々一人っ子でも良いと思っていたこと、あと上の子が可愛すぎて二人目には正直全然意識が向きませんでした😅
でも、去年上の子が赤ちゃんを欲しがったことと、主人も欲しいだろうなとずっと思っていたこともあり、37歳でもう一度治療を再開し今に至ります😊今回は前回の凍結分を戻しました☺️
私も35歳くらいからずっと考えてはいたので、焦るお気持ちも分かります😣
私は両家遠方ではないですが、高齢だったり事情があったりでほぼ頼れないし、その面も心配がなかったと言えば嘘になります。
でも、なんとかなるし、なんとかするぞって思って決断しました😊
私は上の子との時間もゆっくり過ごせて、私には今のタイミングが合っていたんだなと思います😊
ご夫婦の考えるタイミングが合わないと、女性は焦りますよね😣産むのは自分ですから💦💦
奥様が早くほしいことも理解して、旦那さんの気持ちが傾いてきてくれると良いですね🍀
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
2人目考えてなかった者です!笑
というのも1人目の出産(18時間、吸引、大量出血)~産後(背中スイッチ、癇癪)がトラウマすぎてほんっとにひとりっ子予定でした。
もう1人なんて絶対産めない育てられない無理😇って思ってましたが、1歳半頃から余裕でてきて(いやいやはまだなし、誰にでも預けられる子だったので)その時友人の赤ちゃん抱っこして「また赤ちゃん欲しい!」となったのがきっかけです🌟
産むなら自分も自分の親も若いうち!と思ってすぐ妊娠、出産しました👶
多分お子さんが何歳であっても大変なことはあります😂
2歳はイヤイヤ絶頂期、3歳はイヤイヤ期卒業してワガママ笑、4歳は口答えするようになり面倒です笑
ただひとつ言えるのは、子供一人と違ってふたり育児はパートナーの協力なしではやっていけません😱
旦那様の言うことはすごく共感できるし、説得力あるなと思います💡
なので今すぐじゃなくていいのではないでしょうか?
お子さんが少し落ち着き(3~4歳?)、意思疎通ができるようになればまた考えが変わるかなと思いますよ☺️🩷
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でもとりあえず2歳差で欲しかったからが1番の理由です🤣!
私も1人目産んでこんなに大変なこと二度とごめんだ。と思ってましたがあれよと3人産んでました!笑
結果 なるようになる!です!笑笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は幼稚園に行き始めた長男が
お兄ちゃんになりたい。
って言ってくれたことですね。
そこから1年悩んで5歳差で出産しました!
コメント