![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フォローアップミルクの切り替え時期について相談です。生後9ヶ月で飲みきれなくなりつつあるため、いつから切り替えるべきか悩んでいます。
フォローアップミルクの切り替えのタイミング、あげかたについて
生後9ヶ月、5/3から3回食を始めました。
保育園に通っていて、スケジュールは
7:00頃 ミルク200
10:00 離乳食 ミルク
14:00 離乳食 ミルク
18:00 ミルク(100)
20:00 離乳食 ミルク
10~18は保育園です。
いまはすこやかをのんでいますが、200飲みきることが少なくなってきました。
いつから切りかえましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
しっかり量を食べてるなら切り替えてもいいと思いますが、離乳食のあとまだミルク飲むようなら普通のミルクでいいのでは?と思います。フォローアップミルクは栄養剤でご飯ではないので。
うちは11ヶ月でフォローアップミルクにしましたが、そのときは離乳食3食+おやつ+寝る前にフォローアップミルク240でした!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離乳食だけで足りてくると、自然とミルク飲まなくなりますよ!うちは9ヶ月頃は離乳食のあと100くらいは飲んでて、11ヶ月の頃は離乳食後にあげても10とかになったので、飲まなくなったときに離乳食後のミルクやめました!今飲んでるということはまだミルク必要だと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、詳しくありがとうございます🙇🏼♂️
離乳食の量少しづつ増やしてみます。- 5月12日
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
1日1~2回の授乳になったあたりでフォロミかな〜という感覚です🤔
フォロミは牛乳の代わりと言われますし、3食(+補食のおやつ)のみでだいたいOKだけど栄養バランスのためにちょっと飲ませておこう💡みたいな感じであげるといいのかなと思います🙆♀️
でも、園での2食は、離乳食+ミルクでしっかり食べてるわけですし、家であげる2回?はフォロミにしてもいいと思いますよ👍
はじめてのママリ🔰
量自体は多いのか適正なのか分かりませんが完食してくれることが多いです。
何となく離乳食の後はミルクあげる頭がずっとあったので続けていましたがやめてもいいんでしょうか?💦
ママリ
すみません、下にコメントしました。