
コメント

退会ユーザー
子どもは吐きやすい構造になってはいますが…毎日何回もとなるとちょっと気になります😥
月齢的には自分である程度食べる量など調節出来ると思うので、無理矢理食べさせていなければ食べ過ぎ飲み過ぎってこともあまりないかと🤔
一度小児科で相談されてはどうですか❓
退会ユーザー
子どもは吐きやすい構造になってはいますが…毎日何回もとなるとちょっと気になります😥
月齢的には自分である程度食べる量など調節出来ると思うので、無理矢理食べさせていなければ食べ過ぎ飲み過ぎってこともあまりないかと🤔
一度小児科で相談されてはどうですか❓
「吐き戻し」に関する質問
生後13日 完ミ 昨日2週間健診があったのですが体重の増えが退院時より17g/日の増加でした 1日70-80mlを8回飲んでいて吐き戻しもなく、おしっこうんちもしっかり出ています 新生児期から完ミで体重の増えが悪かったお子さ…
母乳あげてる途中特大うんち疑惑🙂↕️ みなさんならどのタイミングでオムチェンしますか🙂↕️ ①母乳後(うんちのオムチェン泣く可能性あり、そり返りすごいかも。吐き戻し気になる) ②ミルク後(ミルク後すんなり寝てくれ…
2月末出産予定の初マタです🤰 出産準備中で、ベビー服について質問です! 冬生まれになるので、基本外には出ず室内で過ごすと思うのですが、コンビ肌着と2wayオールを買えばいいかな?と思っています。でも、寒いですかね……
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☺︎
やはり吐くにしても食後すぐとかですよね。
量を減らして泣いたときは、おしゃぶりするとおさまるのですが😔
近々相談しに行こうと思います😔
退会ユーザー
食べ終わってしばらくして遊んでる時に吐くとかは普通にあると思いますし、子どもは体の構造的に吐きやすいですが毎日となるとちょっと気になります😣
なんでもないとは思いますが、一度ご相談される方が安心できるかと😌
それまでは手間は増えてしまいますが、可能なら一回量を減らしてその分回数を増やしてちょこちょこ食い・ちょこちょこ飲みさせてあげても良いかなと思います👍✨
それで吐かなくなるなら、一回に多い量はキャパオーバーなだけかも知れないので😉