![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、量や刻み方、レシピに戸惑いを感じています。段階的に進める方法や経験を教えてほしいです。
7ヶ月になったので離乳食中期に当たるのかなと思うのですが
本とか見ても
量も小さじ◯からgで書いてあり、たんぱく質など物によって量がずいぶん変わるし
刻み方などもペーストからいきなり刻みだらけ、
レシピもこれまでペースト同士を適当に合わせただけだったものから、料理風に一気になってきて、感覚がつかめません😢
今はまだ7ヶ月になって1週間てとこなので、ゴックン期延長て感じでブレンダーから必死に包丁トントンしてますが、刻みが大きいと丸のみ対応して唇を動かさなくなり、これではダメだと焦ります。
量やメニューの感覚つかむのに1度全部計りながらしてみるか、とか、本を数日丸まま作ってみるかとか思いますが、すごい時間とられそうです。
皆さんどんな風に段階あげていかれましたか?
まだ2回なのにいつも頭がいっぱいで大人のごはんは適当です。
- aya(8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もまだ慣れない事ですがなんとかやってます😣
本買って見たりしているのですが、一気に料理っぽくなって焦りますよね💦
最近は野菜をみじん切りにしたり軽くすり潰しています♪
まだ味付けしないでそのままあげる事がほとんどですが、じゃがいもをすり潰した物とみじん切りにした小松菜を混ぜたり、すり潰したかぼちゃにヨーグルトを混ぜたりしています(*^^*)
あとは赤ちゃん用のホワイトソースやとろみのある素を買ってたまーに使っています!
![happysurry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happysurry
私も何グラムとか量がわからないので、
小さじ1が大体5グラムとしてって感じで適当にやってます(しっかり計った方がいいのでしょうが、あんまり神経質にしてるとしんどくなるので…)
あとはフリージング離乳食の本見てやってます
本の通りには行きませんが、一週間分つくって凍らしといて本を基本にアレンジしたりしてなんとかやってます
コメント