※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎日イライラして感情的に怒ってしまい、自分の言動に罪悪感を感じています。落ち着く方法や、寝不足やホルモンバランスの影響など悩んでいます。共感やアドバイスが欲しいです。

ほんと毎日イライラ怒ってばっかり。
今日は穏やかに過ごそう!楽しく過ごそう!
って思っててもちょっとしたことで
イライラして感情的に

どーしてご飯食べないの?とか食べないんだったら
もう捨てるから!とかダメってことばっかりして
怒らせたいの?とか
2歳児に対して言うようなことじゃないし
口調もキツくなってしまいます😭
旦那が温厚すぎるほど穏やかな人で
ホルモンバランス崩れてるのかな?とか
寝不足だから仕方ないよ!とか
寝てきたら?お風呂ゆったり入ってきたら?などなど
すごく気にかけてくれて
それも罪悪感でいっぱいになって1人で大号泣😭
冷静になって考えて
子どもに対してももっと違う言い方あったよな。とか
こんなに感情的に怒ってたら将来悪影響だよね。とか
もーよく分からない感情になります😭😭😭
怒らない日なんてない気がします。
反省しない日なんてない気がします。
1番学習能力ないのわたしだーーーー😭

この感じ落ち着く時来るのかな😭
性格?下の子もまだまだ夜泣き真っ只中だし寝不足だから?ホルモンバランス?
こんな性格嫌になる😭😭😭
質問でもなんでもない
吐き出しですみません💦
この場でどうしてたかアドバイスもらえたり
共感していただけるだけで落ち着きます!!
みんなワーワー居ないで頑張ってるのほんとすごいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくわたしもイライラしがちで自己嫌悪に陥ることがよくあります…😭

旦那にも子どもにもイライラしてしまってわたしこそ情緒不安定でおかしいんじゃないかと思ってます、、
こんなイライラしてるお母さんなんてやだよなあって思います🥹🥹
感情のコントロールって難しすぎますよね、意識しようとしてるのになかなか🌀

大丈夫とか言えませんが、わたしも仲間です!!!🥹
いつも頑張っててお疲れ様です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんも毎日お疲れ様です🥹私達毎日本当に頑張ってますよね‼️‼️
    しかもママさんも今妊娠中なんですね‼️😍
    お腹でも赤ちゃん育ててるのにほんとすごいです✨✨
    今日も頑張りましょう❣️

    • 5月12日
もちこ🔰

下の子の夜泣きがはじまり、授乳したり泣き止ませていると

「ママ!どこー?」と上の子がきます。「ずっとわたしの横にいて!!」と、下の子のところに行かせてくれません。

昨夜はどーにもならず夫を起こして下の子を対応してもらいました。

夫には「あなたと違って仕事してるの!」と嫌味を言われ、なかなか頼れず、ついつい上の子に厳しいことを言ってしまいます😭

「どーしてそんなワガママ言うの?下の子泣いてて可哀想って思わないの?」「なんで邪魔するの?ママのこと嫌いなの?」と…上の子はただ甘えたいだけってわかっているのに感情的になってしまいます。

上の子もわたしも最終的に泣きます😂そして「ママ大好き!もう怒らないでね」「ママもあなたのこと大好きだよ、ごめんね」で仲直りします。

怒らないようになりたい…
ほんと、ニコニコ穏やかに暮らしたいですね😅(まだ当分先な気がする…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ほんっとお疲れ様です🥹
    上の子も大好きなママが取られちゃう!って葛藤の中にいるんですよね😭
    そう考えると
    自分がもっと大人にならなくてはっていつも思うのですが余裕なくなるとついつい😭
    穏やかに穏やかに頑張りましょう✨

    • 5月15日
はじめてのママリ

毎日毎日お疲れ様です!
まだ下の子も4ヶ月ですしそんなの当たり前です!😭
旦那さんが寄り添ってくれて良かったですね😭
はじめてのママリさんはとても頑張ってますよ!
いま子供たちを生かしてあげていることに自分自身を褒めてください!

あとは上の子に対してママ、いま悪い虫が来てたくさんイライラしちゃうんだ。ごめんねとお互い落ち着いているときに話してみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    そう言っていただけるだけで
    心が落ち着く🥹
    主人には本当に感謝です😭
    パパは優しいから子供達も大好きです✨
    わるい虫可愛い言い方ですね😍そうやって少しでも子どもに寄り添ってお話ししていこうと思います🥹

    • 5月15日