
家賃と環境で悩んでいます。今の所は利便性が良いが、新しい所は家賃が安くて静かです。
家賃を取るか環境を取るか迷ってます。シングル子2人です。
今住んでいる所は、
・家賃はギリギリ払えるくらい
・利便性が良い
・周りに住む子ども達もまだ小さいので騒いでもお互い様ということで特に何も言われない
・私たちが住んでいる棟は私たちしか入居していないので物音や足音など気に気にしなくて良い
・自宅〜保育園まで25分かかる
住みたいなと思っている所は、
・家賃は今の半分くらいになる
・子ども達に静かにしてと四六時中言ったり自分が気にしてイライラしたりする
・住みたいなと思っている所から保育園、職場に各10分で着く
- イ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

🐰
四六時中注意するのって本当ストレスになるので、私は高いお金払ってでも現状維持がいいです😭

おっとっと
今住まわれているところも神経質な人や難しいヒトが入居して来る可能性もありますもんね。
そして住みたいところの2つ目が気になりますね。それがなければ私なら引っ越しそうです。私今のところで一度通報されてますし、1階ですけど、夜はやはり大きな声出しちゃダメ!と常に言う日々です🤣
固定費である家賃は大きいですよね…
-
イ
住みたいなと思っている所は職場と保育園から近く、家賃は今の半分の上に間取りも1部屋増え、今月の定期募集で1枠だけ空いているので応募するか尚更悩んでます💦
- 5月12日
-
おっとっと
なるほど…市営団地みたいな感じですか??
家賃が半分になったらお金だいぶ回るようになりますよね😭悩みますね…- 5月12日
-
イ
そうです、市営住宅です◎
上の子が小学生に上がる前までには移り住みたいとは思っているのですが、果たして数年後の定期募集で住みたい住宅の募集があるかどうかを考えたとき、今しかチャンスないな〜と思い💦
でも上の子は落ち着きなくて療育通うほどなので騒音を気にすると今の所の方が良いのかなとも😥- 5月13日
-
おっとっと
なるほど、市営ってほんと募集は運ですよね💦
それはママの努力だけの問題ではないですし、コントロールできるところじゃないですよね…。。
事情を話して1階の希望とか出せないんですかね?💦- 5月16日
-
イ
元々の募集枠が1階なので階数的には大丈夫そうです🙆♀️
- 5月16日
-
おっとっと
お!なら検討の余地がありますね(ت )団地ももっと防音しっかりして欲しいですよね🥺
- 5月18日
イ
やはりストレスにはかなわないですよね💦