※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

幼稚園年長の子供が自閉症スペクトラム疑いで、支援級か支援学校か迷っています。幼稚園側の意見が就学相談に影響するか気になります。他の就学先の選択肢も知りたいです。

就学相談について質問です。
来年度から小学生になる幼稚園年長の長男がいます。
まだ確定診断はおりていませんが、自閉症スペクトラム疑いで児童発達支援の事業所にも通っています。
言葉の理解が遅く、知的な遅れもあるんだろうなと親としては感じています。
なので来年度は支援学校一択かなーと思っていたのですが、
先日就学相談のための幼稚園との面談で、支援級の方を勧められました。

その後就学相談の申し込みはしたのですが、
幼稚園側の意見というのは就学相談にどのくらい影響するのでしょうか?
就学先について保護者側と幼稚園側の意見が一致していたら、それなりに判定に考慮してもらえるのかな?と気になっています。
また、幼稚園(保育園)からは支援級or支援学校を勧められたけど別の就学先を選んだ!など色々とお話聞きたいです🙇‍♀

コメント

deleted user

まず支援学校に入るためには手帳を持っていないといけませんが、手帳はお持ちですか?(児童相談所で検査して結果により発行されるもの)

あくまで私の住んでいる自治体は…ですが、親の意見が一番尊重されます。
幼稚園側も教育支援委員会の方たちからも「支援学校がいいと思います」と言われたとしても親が小学校の普通学級で!と言えば普通学級に通うことが出来ます。
私の知ってるママさんがこの選択をしていました。

ウチは自閉症スペクトラム&軽度知的の娘がいますが、教育支援委員会に相談する予定ですが支援学級に通わせる予定でいます。

  • まあ

    まあ

    手帳はまだ持っていません💦
    わたしの住んでいるところも最終的には親の意見が尊重されるようなのですが、
    市のホームページなど見ていたらひとまず発達検査や集団の中での様子など見て判定を出して、保護者の意見と判定が一致しなければ再度面談みたいなことが書いてたので、ちょっと「うん?」と思ってしまいました😅
    就学相談での発達検査ではなく、普段の様子や園での生活の様子で判定出してくれたらなぁ〜と思います…

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の住んでいる自治体では幼稚園に普段の様子を見に来てくれるようですが、まあさんのお住まいの自治体ではそういったことはしてくれなさそうですかね?💦

    私も支援学校を考えたことがあるんですが、娘の場合知的は軽度〜グレーゾーンレベルだから支援学校に行ったらつまらないよ、と言われました。
    語弊があるかもですが、一緒にアクティブに遊んだり楽しくお話出来る子が少ないからとのことです。

    知り合いの話になりますが、支援学校をオススメされたけど小学校に行ったお子さんは、今すごく学校生活を楽しんでいるそうです。
    ただ、3年生からは勉強の内容がグッと難しくなるので、そのタイミングで支援学校に移るとおっしゃっていました。

    • 5月12日
  • まあ

    まあ

    うちも幼稚園に様子を見に来たりはあると思います!
    とにかく色々観察した上で判定が出る感じなのですね💦

    わたしも幼稚園からは支援学校は重度の子が多いから、周りの子を見ながら成長していくタイプの子だと合わないのでは?と言われました💦

    なるほど!途中から支援学校に移るという手もありますね🤔確かに支援級から支援学校に移るのはわりと簡単だけど、逆は難しいとは言われました🤔

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    支援学校の見学に行かれてみてはいかがでしょうか?✨
    コロナ対策もだいぶ緩和されたので、見学に行けると思います!
    それから判断する感じでも遅くないと思います。

    お話を聞いてる感じだと、まあさんのお子さんは知的障害もそこまで重くなさそうなので、支援学級が良いのかなと思います。
    娘が通う予定の小学校は、支援学級も【情緒(自閉症スペクトラムの子)】【言語(言語に遅れやその他障害がある子)】【知的(知的障害がある子)】の3つに分かれています。
    娘は自閉症スペクトラムなので情緒のクラスになりそうなんですが、まあさんのお子さんが通うかもしれない小学校の支援学級についても詳しく聞いてみるといいかもしれませんね✨

    • 5月12日
  • まあ

    まあ

    そうですね!近々見学に行ってみようと思います💡

    3つに分かれてるんですね!うちは情緒と知的のみですが、マンモス校のようでそれが複数クラスあるようです🤔
    息子は知能検査のようなものは受けていないので知的なレベルがどの程度なのかわからないので、これも病院などに相談しなきゃですね💦
    実際どういったお子さんたちが通っているのか、こちらも見学に行って色々と話を聞いてみます😃
    どうもアドバイスありがとうございます🙇‍♀

    • 5月14日
はじめてのママリ

どのくらいか割合はわかりませんが幼稚園の意見以外に医師の診断など専門家の意見が判定には影響してきます。その判定を受け入れるか拒否するかは親が決めれます。
なので支援級または支援学校を希望するのであれば早めに医療機関でWISCなどの発達検査を受ける必要があります。
自治体によって受け皿に余裕があれば診断は絶対では無いところもありますが、こちらの自治体では表記こそは無いかもしれませんが内情的に診断は必須という感じです。
また、支援学校は身体障害か知的障害も重度よりのお子さんが通う感じで学習内容も勉強というより生活していくための自立に関してが絡んできます。
どちらにしても年長の今のお子さんの障害の程度をしっかり把握しておく事が重要かと思います。

うちの場合は年長の時点で私を含め周りの意見は普通級と支援級で半々という感じでした。結果、診断と医師の意見が後押しになり判定も支援級だったので支援級にしました。
今は普通級一本にそろそろしようかな?というとこまで来ていますが、低学年をゆっくり支援級で過ごせたからこその成長だと思っています。

  • まあ

    まあ

    なるほど🤔わたし自身、支援級は何となく想像できるのですが、支援学校はどのような生徒さんが通っているのかあまりイメージできていませんでした💦
    とにかくいろんな方面の意見を聞いたり、検査を受けたりして決めないとですね!

    普通級と支援級で半々だったのですね😃
    結果お子さんにとって良い選択ができて良かったですね!
    わたしも後悔のないようじっくり考えたいと思います🙇‍♀

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

保護者の希望は第一に尊重されますが、それは、判定よりも支援が薄いクラスを希望した場合です。

支援が厚い支援学校、支援学級は、一定の基準をクリアしていないと希望しても入れません。

幼稚園の意見などもありますが、まずはIQによってある程度ボーダーみたいなのがあるので、自治体の教育委員会に問い合わせてみたらいかがでしょう?

  • まあ

    まあ

    なるほど🤔うちはまだ手帳はおろか障害の確定診断ももらっていないので、話はそれからですね💦
    色々調べて悔いの残らない結論が出せるようにがんばります!

    • 5月14日