※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
家事・料理

夜型でロングスリーパーなのですが、育児との相性悪くないですか😂⁇気合…

夜型でロングスリーパーなのですが、育児との相性悪くないですか😂⁇

気合い?で家事も育児もやるしかない!のは分かってるはずなのですが、
ついケータイ触ったりしてしまって…😣

洗い物などエンジンかかって乗ってくるのが
いつも20時過ぎてしまいます

ですが、娘はまだ1人で寝られないので
どうしても21時に一緒にベッドに入ってしまいます。
そうするとやっぱり家事モードやる気モードも途切れてしまって…

そして娘と一緒に10時間寝ても、朝起きるのは苦手です。
あわよくばもっと寝たい🥲

うまくまとめられないですが、
早起きしたり
昼間にもっと早くエンジンかける方法というか
コツが知りたいです🥹

コメント

deleted user

私も妊娠前までしていた仕事の関係で昼夜逆転タイプで根っからの夜型、休みは延々と寝るロングスリーパーでした。

体内時計を固定させるために早寝早起きを基本として、スケジュールを絶対に崩さない、寝る前はスマホをいじらない、一気にやろうとすると面倒くさくなるので家事はこまめにやる、などを徹底して体を慣らしました。
家事に関しては、私の場合ですがちょっとずつでも終わらしておくとやる気モードとか必要なくなりますね🧐
やっぱりどーしても眠たくなる時もありますが、その時は座って15分くらい寝てました。笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに1歳2歳の年子がいて昼間は働いています。それでも出来るようになりました。
    最初は本当にしんどいですが、継続は力なりです。

    • 5月11日
  • あかね

    あかね

    コメントありがとうございます。強い意志でやるしかないんですよね😂反省です。

    • 5月12日