※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまんまん
住まい

福岡市東区のおすすめ小学校はありますか?来年度、他県から転入予定の者…

福岡市東区のおすすめ小学校はありますか?

来年度、他県から転入予定の者です。
わからない事が多くこちらでお尋ねさせていただきます。

福岡市東区におすすめの小学校はありますか?
治安が良い、レベルが高いなど…
千早地区、香椎地区、照葉地区が良いと聞いたのですが、本当でしょうか?

学童は預けられてる方が多いのでしょうか?学童に預ける場合は、長期休暇中のみの預けも人数の余裕はあるのでしょうか?保育園激戦区と聞き、学童も入れない場合があるのではないかと思いまして…

まとまりのない質問で申し訳ございません。
何か情報をお持ちの方、教えていただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

塾の先生から少し前に伺った時は
照葉はとってもよいと聞きました☺️☺️
小学校も綺麗なイメージです!

  • まんまんまん

    まんまんまん

    塾の先生情報でしたら、たくさんの生徒さんと関わられてるでしょうし、間違いなさそうですね😄ありがとうございます😊✨

    • 5月11日
mama.

その辺の地区だと悪いとは聞きませんよ✌️
昔塩浜は悪いと聞いてましたがそこに通ってた方から昔よりは落ち着いてるよ〜ってききました😌

学童は上の子を半年くらい預けましたが定員があるとは聞きませんでした!その時期の1年生半分以上学童利用者でした。
保育園も激戦区の場所とそうでない場所がありますが学童は大丈夫だと思いますよ😌
今のところ入れなかったって聞いたことないです!
ただ、学童にいれても4時帰り、5時帰り、6時帰り(お迎え必須)で1年生の間は5時間しかありませんが冬は暗くなるの早いし5時帰りで帰ってる子達は薄暗い中帰ってますね💦
5時間だと4時帰りは普通に下校してる子達と変わりないし2年生になると6時間授業が週1入ってくるので学童の意味はないのかな、、、?って感じますね💦
娘が小3になりましたが学童辞めた子沢山居ます😂
娘はコロナの関係もありましたが冬前には退所しました。

  • まんまんまん

    まんまんまん

    とても詳しく教えていただきありがとうございます😊助かります🙇‍♀️
    半分以上が学童に通っているんですね!多くて安心しました✨
    確かに、授業時間が長くなるにしたがって、学童の滞在時間は短くなりますよね💦
    お迎えの子葉6時帰りの子のみで、5時帰りの子はお迎えではなく、歩いて帰るのでしょうか?薄暗い中の帰宅は危ない気がして💦
    mama.さんのお子様は半年で退所されたんですね!退所後はmama.様がご自宅で見られてましたか?長期休暇中はどうされてましたか?
    質問ばかりですみません💦

    • 5月12日
  • mama.

    mama.

    いえいえ😌
    入学式のときに先生が言ってました!意外と多いからびっくりしました😂
    6時帰りはお迎え必須ですが5時帰りまでの子達は歩いて帰ってるのをよく見ます💦
    春夏はいいですが秋冬は薄暗いのですよね😓
    中には4時帰り、5時帰りでもお迎えに行きますと学童に伝えてお迎え行ってるママさん達もいます😌

    子どもも友達と遊ぶことを覚えていくので初めは友達作りの一環として入れたので10月退所しました!その位から暗くなるのも早いし学校にも慣れてくるし4時帰りにしたとしても学童の滞在時間が短すぎて💦
    今は学校から帰ったら友達と遊びに行くことがほとんどです😂
    学童は厳しいらしく辞めたいと言ってる子はどこの小学校にも多いみたいです💦

    長期休暇は家で私が見てました!
    出かけなきゃ行けない時はお留守番させてました😊
    お留守番の間にはインターフォンなってもでない、外に勝手にでないと約束させて家の中で自由に遊んでもらってました✌️
    その時期私は働いてなくて通院目的と項目で学童に入れてたので😭💦
    でも働いてるママさんでも2年生から3年生になると退所させてる方多くみます😌
    長々と失礼しました🙇🏻‍♀️

    • 5月13日
  • まんまんまん

    まんまんまん

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    何時の帰りでもお迎えはして大丈夫なんですね★

    入学してしばらくは無職の予定なので自宅で見るつもりだったのですが、友達作り等考えると、入学と同時に学童に預けた方がいいかな〜と思ってきました😅求職中で学童に入れればの話ですが💦

    1年生の後半からお留守番できるなんで、mama.さんのお子様はご立派ですね👏👏✨
    我が家は出来るか不安でしかないですが、皆さん2、3年生で退所されてるなら、お留守番の練習をしないといけないなと思いました💦

    タメになる情報ばかりありがとうございました🤗

    • 5月13日
どれみ

照葉はいいそうです◡̈♥︎ただ、埋め立て地なので地盤が…とかで建築関係の仕事の人は絶対に住まないらしいです。

  • まんまんまん

    まんまんまん

    やはり照葉は人気なんですね😊埋立地は私も少し気になるところではあります💦最近地震も多いですし地盤は大事ですよね(>人<;)

    • 5月11日
ひな

去年夏から照葉住んでいますが治安は良いと思います。

朝も警備の方が横断歩道で誘導してますし、娘も保育園の友達誰もいない地区ですが
すぐに友達ができて毎日楽しそうです。

学校の先生も穏やかな感じで
話してみて安心できる先生でした😌
小学校も新しく開放的な作りです。
照葉には2つ小学校ありますが3つめが今建設中ですよ

学童は申請して問題なければ人数制限なく入れるみたいです(´ー`)

  • まんまんまん

    まんまんまん

    実際に住んでいる方の情報、ありがとうございます🥰
    街並みがとても綺麗ですよね🏠✨

    県外からの転入なので、すぐに馴染める環境はとても魅力的です✨照葉地区は転勤族の方が多い地域なのでしょうか?

    新設の学校が出来る位、人口が増えているんですね!それだけ魅力があるんですね😍

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

学童は、働いていないと入れません。条件として、
月15日以上で、子供が帰ってくる時間まで親が家庭にいない
があります。1年生の場合、15時すぎまで学校があっているので、それから帰宅時間を含めた時間まで働いていないと入れません。長期休暇も同じ条件です。