
コメント

🐰
最初泣いちゃって満3で入園させるのは早かったかな…かわいそうなことしたかな…と思いましたが、それは年少で入園しても同じなので、むしろ人数が少ない分先生のフォローが手厚くて安心できました😊
入園時はオムツでしたがお友達に影響されたのか1ヶ月でオムツ外れたし、私はメリットしか感じません✨

ママリ
うちも入園時にはオムツでしたが周りに影響されてオムツ取れた事です。
あとは切り替えが出来るようになって公園行っても帰るよ〜ってなったらぐずらなくなった事です。

はじめてのママリ🔰
メリットは原則的に5時間程度の預かりだと思うのでちょうど良かったです❣️うちも満3歳児から入れるの迷いましたしすごく寂しかったんですが想像以上に早く帰ってきてくれるので結果的に🙆♀️笑
お友達とたくさん遊んだり、体力もつかって色々学んだりもしてきてくれて本人も今のところ楽しそうにしています✨生活リズムも更に整った感じです♪(8時就寝の7時半起床)
デメリットは大変は大変でした😂
やらなきゃいけないこと、時間の制限が増えるので自宅保育とは全く違うなと痛感💦
持ち物の調達から準備、毎日のチェックまでまだ本人だけだと完璧には出来なくて一緒にやらなきゃいけないですしプレッシャーです💧
後は周りのママや子どもが嫌でも目に入るので正直色々と気になることは増えました😮💨
るっちゃんママ
回答ありがとうございます!
やっぱり、最初泣いてしまって
心折れそうになっちゃいますよね😣
家で出来ない事とかもチャレンジ
出来ていいのかな、、と少し思って
います😣