
舌がハートの形になってなくても舌癒着症の可能性はありますか?1ヶ月検診まであと半月ほどあるのですが、早めに病院に行ったほうがいいですか?舌癒着症ならすぐ手術した方がいいんですよね?初めての子育てで不安になっています。
舌がハートの形になってなくても舌癒着症の可能性はありますか?👅おっぱいはしっかり飲んでくれますが、むせて苦しそうにすることが多くて💦だんだん飲むのも上手になってきてむせる回数も少なくはなってきたのですが…気になって、前にこちらで質問したら同じ方が多くて安心した反面、「舌癒着症では?」と一人の方からの答えがあり、全く聞いたことのない病名ですぐに調べたら怖くなってしまいました💦 調べて見ると、むせる以外にも眉毛が薄かったり、おならが多かったり、手が冷たかったり、と少し当てはまるものがあってさらに怖くなりました😨💧
1ヶ月検診まであと半月ほどあるのですが、早めに病院に行ったほうがいいですか?親には「気にしすぎ!普通だから!」と言われますか、初めての子育てで一度気になると不安になってしまって。泣
舌癒着症ならすぐ手術した方がいいんですよね?
- ちい(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
ママのおっぱいが出過ぎてるのかなぁと思います(*^^*)
うちは、舌小帯で舌がハート形になってました。
おっぱいは飲めず。
哺乳びんからも下手くそで本当に苦労しました。
今でも大変ですが。
離乳食始まったからそこまで心配なくなったかな?
3ヶ月ぐらいまではママも赤ちゃんも初心者だし
そこまで心配する必要ないと思います。

まおちー
歯科医師ですが、舌癒着症も専門にしてました。
舌癒着症で問題になるのは、ご存知かと思いますが、舌のスジが短くて、
舌が上手く動かせないため、
お乳が上手に吸えないことです。
赤ちゃんの舌が、前にべーと出たとき、
ハート型になるのが特徴です。
では、
「舌癒着症だと、即手術しないと危険か?」
というと、そうではありません。
多くの赤ちゃんが、舌癒着症があっても、自分なりに上手に舌を動かして、お乳をたっぷり飲むことができます。
手術の対象になるのは、重度の舌癒着症で、ほとんど舌が動かせず、お乳が飲めずに、
体重が増えないような場合です。
赤ちゃんの体重は、普通に増えていますか?
そうなら、まず緊急性は無いと思って良いと思います。
ちなみに
幼児期になって、舌癒着症の影響があると
極端に滑舌が悪かったり、
歯並びが悪くなったりして、手術の適応になることもありますが、
「手術」といっても、多くの歯医者では、レーザーで10秒程度で終わる、簡単な処置です。
術後の痛みも、殆どありません。
ご心配なく(´˘`*)
-
ちい
まだ1ヶ月検診まで少し日にちがありますが、1週間検診では順調に体重も増えていて授乳の様子も見てもらい量も計ったら問題なかったです!
専門の方に返信していただいてとても安心しました✨ありがとうございます\\(◡̈)/♥︎
ゆっくり様子を見ていきたいと思います!
グッドアンサーにさせて頂きます◡̈♡- 1月27日

*yua*
うちの子もよくむせてましたよー!!😁
まだ0ヶ月との事なので上手に飲めていてもやはりまだ母乳が出すぎる時とかあるのでそれでだと思いますよ♫
だいたい2ヶ月くらいまではむせたりしてましたねーヽ(*^^*)ノ
ママのおっぱいが安定してきたらむせる事もなくなると思いますよ✨
だいたい2.3ヶ月はビュービュー出ますからね!!!
大人も口の中に急に飲み物が沢山入ってきたらむせますよね?
それと一緒だと思います!!!
大人でもむせますもん、赤ちゃんはもっとむせちゃいますよ!
ちなみにほとんどのあかちゃんは眉毛も薄いしおならも多いし手足冷たいですよ٩(◦`꒳´◦)۶
うちの子もそうでした!
-
ちい
返信ありがとうございます◡̈♡
不安な時にネットで調べるとどんどん不安が大きくなってしまいますね💦でもここならこうして安心できる答えが聞けるので本当に助かります✨
あまり気にしすぎず、ゆっくり様子をみていこうと思います(n´ω`n)♫ありがとうございました!- 1月27日

ひーこ1011
うちはその項目全部当てはまってるけど舌癒着症では無いですよ☆
赤ちゃんは手足冷たいものです!
うちの子はまだ胚芽未成熟で生まれてきたので、呼吸するのを忘れちゃう子で本当によくむせてました。
なので、10回吸われたらおっぱいから口離す!ってNICUで指導されてたくらいです(^^;
飲ませすぎでオナラもウンチもよく出し、それでもそれを上回る量飲んでたので、吐くし一日中唸ってるし…て感じでした(^^;
舌の形もちょっと普通と違うような…?と思う時もあったけど、特に健診などでも何も言われないので、ほっといたらいつの間にか気にならなくなりました!
今は吸うのも上手くなったし、呼吸も忘れなくなってきてるから大分むせなくなりましたが、今も半分眠りながら飲んでたり、射乳してる時はやっぱりむせます。
自分の思いとは別に大量に口の中に入って来るし、射乳してるから止まらないし…
1ヶ月健診まで待ってみても良いと思いますけどね〜。
どうしても不安だったら出産した病院に電話で相談されると良いかなって思います(◍•ᴗ•◍)
-
ちい
返信ありがとうございます◡̈♡
気にしすぎかもしれませんね〜
初めての子って神経質になってしまいます…
でもお返事いただいて安心しました✨
1ヶ月検診までは様子見てそのときにまた相談してみます♫- 1月27日
-
ひーこ1011
初めての子は心配ですよね(^^;
うちも上の子の時は本当に些細なことが心配になってました!
下の子は若干余裕持って受け止められます。
それでも上の子の時になかった経験するとやっぱり焦りますよ〜💦
何ともないと良いですね👍- 1月27日
-
ちい
自分のことや旦那さんのことはすーっごく適当で大雑把な性格なんですけどね〜💦
親にも「子どもできると変わるね〜笑」と言われます。笑
あまり神経質になりすぎず、ママリをフル活用で使ってたくさん相談していきたいと思います(n´ω`n)♡- 1月27日
ちい
返信ありがとうございます◡̈♡
1週間検診の時は助産師さんにも「おっぱいの出る量が多いんだね〜♫」と言われて安心してたのですが、もうすぐ1ヶ月なのにまだよくむせるので心配になってしまいました💦
でもお返事いただいて安心しました〜✨
ゆっくり様子見ていこうと思います◡̈⃝︎⋆︎*