
コメント

はじめてのママリ🔰
行ってました☺️☺️

おはな
うちは預けてます。下の子だけ連れてきたりしてるお母さんもいました😊
でも預けられる環境がなかったら連れていくしかないですよね💦
-
Jasmine.˖٭
そうですよね😅
預け先がないので、、連れて行くしかないですよね🙄- 5月11日

はじめてのママリ🔰
できたら預けていきたいですが、預け先がないといは連れて行っていました。
-
Jasmine.˖٭
そうですよね💦
預け先がないので
連れて行くしかないですね😅- 5月11日

mi-ko
預け先がないので子どもも一緒に行ってます☺️
その家庭によって違いますが、うちの園は一緒に連れて来られる方が多い印象ですね🤔
教室内でやるのですが、子どもが隣に座っていれば子どもにも話を振ってくれたり、待ってる間の遊ぶスペースも作ってくれてます🙌
-
Jasmine.˖٭
やっぱり連れて来られてる方
多いんですね😁
まだ下の子は小さいので
抱っこ紐で行けるんですけどね😆
上の子連れて行けば、園でどんな感じなのか先生とも話し出来るかなーって✨- 5月11日

はじめてのママリ🔰
園が一時預かり(有料)でしてくれるので預けてました😭
-
Jasmine.˖٭
えぇ?!お金取られるんですね、、😰
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
😂笑
懇談中は園で預かれますよーと言われ、軽い気持ちでじゃあお願いします!と預けたら後日お金取られました💦- 5月11日
-
Jasmine.˖٭
それならはじめに
有料ですけどって言ってほしいですよね😂- 5月11日

ダッフィー
上の子も下の子も一緒に連れていきました😊
教室におもちゃ用意してくれあって、先生とお話ししてる間子供達はおもちゃで遊んでくれてました⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
-
Jasmine.˖٭
やっぱり連れて行かれてるんですね😆
今日が懇談なので
連れて行きます😁- 5月11日

しょりー
年少の時は預け先もないので連れて行ってましたが、年中に入ってからはお金かかるけど一時保育使って行きました!
どうしても子どもが遮ったりで集中して話を聞けないし、発達や性格のネガティブな部分はもうある程度理解できる子どもの前で話しづらいし、先生も言いづらいと思ったので預けました😅
-
Jasmine.˖٭
そうなんですね😌
今日懇談なのでまず上の子が
ちゃんとお話聞けるかどーかです😂- 5月11日

あまみん
一緒にいったり、目の前が公園だったのでお友達のお母さんにみててもらってその間にいったりしてました。
一緒の場合は娘は部屋には入らず、廊下などで絵本読んだり、主任の先生や園長と遊んで待ってました😌
-
Jasmine.˖٭
さっき懇談だったので行ったら
ほとんど連れてきてました😆- 5月11日

退会ユーザー
下の子は連れていかざるを得ないとしても、上の子は預かり保育があるなら預けた方がいいと思います!
懇談で話す内容って良い話ばかりじゃなくて、ネガティブな話もするので…
私は毎年預かり保育に預けてますが、先生とゆっくり話せるので助かってます。
1人20分ぐらいしか時間ないですし、子供が話に割り込んできたりしたら面倒なので😅
-
Jasmine.˖٭
うちのとこ10分だけでした😅
確かにネガティブな話しもありますもんね、、
確かに今日の懇談で娘が
わけのわからないこと言うてました(笑)- 5月11日
Jasmine.˖٭
ありがとうございます😌✨