![Liz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のオナラの音が気になる。最近隣の部屋で聞こえてきて困っている。対処法として①心配を装う、②遠慮してほしいと伝える、③我慢する、④寝かしつけ後にリビングに戻る方法がある。どれがいいか悩んでいる。
旦那のオナラの音を聞きたくない。
うちは2DKの賃貸に住んでいます。
夫婦間ではお互いの前でオナラをしないのが暗黙のルールになっていますが、以前から旦那の寝屁は結構あって、でも寝ている時は無意識に出てしまうこともあるので嫌だけどそれは仕方ないと思ってるし、私も一度寝屁やってしまって旦那が起きてたのでバレてると思います😅
寝屁とトイレから聞こえる音はセーフだと思ってるのですが、ここ2週間ほど私と娘が寝室に行くと旦那が隣の部屋で「ブウゥゥゥゥ」とやってるのが聞こえてきます。
ゲームの合間の休憩のタイミングで移動してくる度に聞こえてきてめちゃくちゃ嫌です。
今まで同じ部屋にいなくてもそんな音を出してすることなかったのに、ここ2週間ほどわざと出してるって感じです。
もし体調が悪いなら仕方ないけどそうでもなさそうだし今まで通り遠慮してやってほしいです。
私はゲップとかおならされるの嫌で、家族としてはいいんだけど男として見れなくて、オナラの音聞いた後にそういうことする気にならなくて、実際もう1ヶ月していません。
2週間の間にタイミングはありましたがそういう気持ちになれなくて避けてきました。
旦那はもしかしたら聞こえてないと思ってるのかもしれないし、寝かしつけてそのまま寝てると思ってるかもしれません。
だけどこの先もオナラの音聞かされるの嫌なので言った方がいいか悩んでいます。
私たちは下ネタとかも言わないのでオナラのことを指摘するのは勇気がいります。
①最近すごいオナラの音聞こえるけど大丈夫?体調悪い?と心配を装う。
②そういう雰囲気になった時にオナラの音でやる気にならないと言う。聞こえてるから遠慮してやってほしいという。
③我慢して慣れるまで待つ。
④寝ていないとわかりやすくするために寝かしつけ後すぐにリビングに戻ってオナラできないようにする。
どれがいいと思いますか?
他にいい案があれば教えてください
- Liz(6歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那様は別の部屋でするくらいの配慮をしてるのでは無いでしょうか?笑
わざとしている可能性もあると思うので、ママ友の旦那さんが凄い目の前でオナラするって聞いて、トイレとかは仕方ないけど、いくら夫婦でも男として見れなくなるよね〜と他人事を装って意識させてみてはどうでしょうか?😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんがオナラをした瞬間に壁をノックしたら、あっやべってなるんじゃないですかね🥹
それかした時にLINEで、すごい聞こえるからやめてと送るなど…
普段から下ネタも言わないなら直接伝えるのってハードな気がします🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら①ですかね!
旦那さん一応隣の部屋でオナラしてますし気を付けてはいると思うので😂‼︎
コメント