※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
住まい

一軒家建てた方に質問です!だいたい土地代以外に建物代はいくらぐらいで…

一軒家建てた方に質問です!

だいたい土地代以外に
建物代はいくらぐらいですか?

建ててもらう会社によっても違うと思うのですが🥺

みなさんの
平均を知りたいです!⭐︎

あとおススメの
会社があれば
教えて欲しいです!

コメント

みーこ

土地代以外の総額(建物、外構、諸費用)で
税込2100万でした!
建物は33坪です🏠

全国的に有名なとこなら、私は住友林業さんがよかったかなと思いました!

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!

    参考にさせて頂きます♡
    土地は人口などは
    どのような感じですか?⭐︎
    条件はなにを参考にしましたか?

    • 5月10日
  • みーこ

    みーこ

    場所は田舎なほうだと思います。新しい20軒くらいの分譲地で、子供と同じくらいの子がたくさんいて、親もだいたい同世代が多いから楽しいです!

    場所の条件は、
    ハザードマップになにもかからない。
    小学校の通学路がどこを通るか?(距離より通り道を重視)
    自分の地元の市内だから、参考にしたのはハザードマップだけですね。
    あとは先に工務店さんが決まったから、一緒に探して意見もらいました👍

    • 5月10日
  • しと

    しと


    なるほどです!
    若い世代が多いですよね😎

    ハザードマップも
    大事ですよね⭐︎⭐︎
    工務店さんが土地を探してくれたりするのですね‼︎

    • 5月11日
  • みーこ

    みーこ

    地元の工務店さんだから、仲良くしてる地元の不動産屋さん紹介してもらったり、土地も探してくれました。

    自分ちで気になる土地あればここどうかな?って相談したら、
    実際に行って、周辺環境まで見てきてくれました✨

    • 5月11日
  • しと

    しと


    なるほど!
    繋がりがある所だと
    安心ですよね✨

    答えて下さり
    ありがとうございました😊‼︎

    • 5月11日
ちゃん

建物は2400万です!
33坪です!

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😊

    参考にさせて頂きます♡
    土地の人口や
    建てる上での条件を教えて欲しいです!

    • 5月10日
  • ちゃん

    ちゃん

    人口は6000万人くらいで条件は旦那の会社が近い事でした😑
    おかげで台風の時浸水しまして…

    • 5月10日
  • しと

    しと


    浸水は大変ですよね。
    私の地域も浸水することがあります、、
    仕事場から近いのも
    条件に入ってきますよね😅

    • 5月10日
  • ちゃん

    ちゃん

    なぜそこ選ぶ…って言ってたんですけどどうしてもそこがいいと譲らず💦
    会社近いのはいーかもしれないけど😓😓

    • 5月10日
  • しと

    しと


    確かに、浸水しそうかなとわかってる土地を買うのは
    考えてしまいますよね💦
    旦那との意見も合わせるの大変ですよね😅

    • 5月11日
  • ちゃん

    ちゃん

    私は絶対反対だったんですが住宅街なので ここで浸水するならみんな浸水するから!と言われて🤷‍♀️
    大変ですよね😩

    • 5月11日
  • しと

    しと


    周辺のお家も浸水したのですか?
    そこは以前にも浸水したことありますか?

    うちの近所も
    浸水する場所に
    家がたつのか工事しています。

    どの地域も今は
    なかなか空いてる所がないので、困りますよね🥺

    • 5月11日
  • ちゃん

    ちゃん

    周辺一帯浸水しました💦
    今まではありませんでした💦
    なのでご近所さんも初めての経験だったようです😭

    浸水はほんとに勘弁です😭
    今後ないことを祈るばかりです🥺🥺

    ですよね、いい所は高いし💦

    • 5月12日
  • しと

    しと


    そうだったのですね。
    絶対、大丈夫だと思っても
    災害は予期せぬことなので
    怖いですよね。
    浸水は後処理、大変ですよね💦

    分かります!
    それなりにお値段張りますよね。
    何を大事にするのか明確にして、時には妥協も必要ですよね🥺

    ご意見ありがとうございました♡

    • 5月12日
ワンママ

土地以外は4700万でした💡
建坪43です!

うちはヘーベルハウスですが、いろいろ事情があって、注文住宅にしたんですけど、普通に自分達だけの事を考えたら、建売もアリでした😊✨

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます♡
    注文住宅はお値段上がりますよね!お子様いる時や夫婦
    2人の時など考えたら
    色々思うことありますよね!

    参考にさせて頂きます♡

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

田舎、設計事務所、平屋3800万です😀

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!
    平屋も土地が広かったら
    憧れです!
    平屋造りでこだわったことありますか?⭐︎

    • 5月11日
まめ大福

土地別外構込みだと4000万ちょっと
住友林業の平屋で、私はもし建て替えることができたらまた住友林業で建てたいと思っているくらいです!
都会でも田舎でもないって感じの場所です。

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!
    ハウスメーカーと工務店でも
    迷っていています!
    工務店の良さは
    どこでしたか?😊

    • 5月11日
  • しと

    しと


    下のコメントは
    別の方です、すみませんm(_ _)m

    平屋わたしも興味があります。
    平屋でこだわったことありますか?
    住友林業さん!
    参考にさせて頂きます♡

    • 5月11日
  • まめ大福

    まめ大福


    平家だからこそ、こだわった点は
    家中ルンバ可能なこと(小上がりの和室やピットインリビングにも憧れれましたが、ルンバファーストで全て諦めました😅)、寝室は南向きです
    坪数が限られるので廊下はなるべくなくしましたが、これは旦那こだわりで、リビングから直で居室というのが嫌ということで少しだけ廊下をつけました
    あとはとにかく私が出しっぱなしが嫌(掃除しやすさ優先)なので収納はたくさん付けて、逆にそんなに大きな家ではないので動線はそこまでこだわりはしませんでした

    • 5月11日
  • しと

    しと


    ルンバは魅力的ですよね!
    その視点、大事ですね!
    全て完璧は難しいですが
    夫婦のこだわりが詰まっていて素敵ですね!
    参考にさせて頂きます⭐︎

    • 5月11日
ママリ

田舎
地元工務店
36坪2600万
です!

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!
    ハウスメーカーと工務店でも
    迷っています!
    工務店さんの良さは
    どこでしたか?😊

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    パナソニックホームズと提携している工務店なので
    家の構造はパナソニックと同じです!
    旦那の取引先でもあるので大工さんとも仲が良く
    作り始めた段階でもご厚意で棚とかカウンターとか
    作ってもらったりしました!
    アフターフォローもしっかりしてて
    人気な工務店だったことも決め手ですね😌

    • 5月11日
  • しと

    しと


    なるほどです!
    提携とかもあるのですね!
    勉強になります。
    人気工務店を私も見つけたいです⭐︎ただ、地元ではないので、、色々悪戦苦闘してます🥺

    • 5月11日
ハナ

田舎です。
建物のみで30坪3400万ほどです!
パナソニックホームズです☺

本当は住友林業とか地元の木質系のメーカーで建てたかったですが…
今となっては満足しています☺✨

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!
    パナソニックさんの
    良さは何かありましたか?😊
    迷っていた理由があれば
    教えて欲しいです!

    • 5月11日
  • ハナ

    ハナ

    パナにしたのは、夫の希望なのですが、良さとしては外壁などランニングコストを抑えられるところかなと思っています💡
    あとは、太陽光、蓄電池、全館空調ついてるのでこれから夏の生活が楽しみです☺

    木質系のメーカーがよかった、という私のこだわりについては住友林業よりも安くできたぶん、内装にお金をかけて自分を納得させました💦笑

    • 5月11日
  • しと

    しと


    なるほどです!
    勉強になります。
    全館空調魅力的ですね😊

    どこにこだわるかで
    納得出来ますよね⭐︎

    • 5月11日