※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらさ
ココロ・悩み

園の方針が変わり、子どもたちが自由に席を選ぶようになりました。他の子との関わりが減ることに違和感を感じています。友達同士での席取り喧嘩もあるようです。

みなさんのお子さんの園は、教室の席は先生が決めていますか?
うちの園は、昨年までは先生が決めた席で、たまに席があります。しかし今年から、園の方針が変わり、子どもたちが朝きたら自由な席に座るようになり、好きな友達と座ったりするようになりました。
私はこれが本当に違和感で、仲良い子がいてその子とずっと隣の席になって、外遊びも一緒だったら、他の子と関わりがなくなりますよね?
なんで変えたのか。
また、たまに友達同士で誰々の隣は私だのという喧嘩もあるようです。

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

決まってる時と、決まってない時がありますね🤔
朝の会、昼食などは指定された場所がありますが、帰りの会は準備できた順です。

自由な席も、それはそれで良いと私は思います。
他の場面で他の子と関わるシーンはいくらでもあります。
年少さんや、支援の必要な子なら「いつもと同じ」とか「自分の場所」という安心感があって良いかなとは思いますが、いつでも必ず仲良い子と座れる訳ではないとか、空いてるところを上手い事見つけるとか、譲り合うとか、トラブルになって葛藤を体験するとか…
プラスに捉えると、子どもの自発的な姿に任せる中で学べる事もあるかなと思います😌

  • さらさ

    さらさ

    ありがとうございます😭

    自発的な姿か‥
    なんかもう全然わたしは
    プラスに捉えられないので
    だめだなぁ💦
    なんで小学校は座席決まってるのに
    幼稚園も同じにしないんだろ?
    とか思って腑に落ちなくて。
    すごく勉強になりました😆
    ありがとうございます。

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子達が通う保育園も自分たちで席を決めるスタイルです。
私は保育園児の今だからこそ自分たちで決めて、時にはケンカをしながらお互いの関係を築いていければ良いなと思っているので、今のやり方で良いと思っています。
小学生になると保育園より先生の目も届きにくくなると思うので、先生が間に入りやすい保育園のうちにお友達との関わり方を学ぶのは大切な事だと思っています。
うちの子は時々一番仲良しの子の隣に慣れなくて泣いているみたいですが、最終的には他の子の隣で楽しくしているようです。そうやって自分の思い通りにならないことを経験するのはこれから成長していく上で必要なことだと思って見守っています。

  • さらさ

    さらさ

    ありがとうございます。
    やっぱり仲良しの子と座れない日もあるのですね。
    たとえば、座ろうと声をかけて、断られることはありませんか?😭

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断られるというか、その子が先に別の子と約束しちゃってるってことはけっこうあるみたいです😅
    でもそれも勉強ですよね…これからそんなことはいくらでもあると思うので💦

    • 5月11日