![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在、自宅保育と在宅ワークをしている女性が、保育園や幼稚園の申請に悩んでいます。フリーランスで仕事の時間が不規則なため、正確な時間帯で申請することが難しいと感じています。
現在、自宅保育しながら夜間に業務委託で在宅ワークをしています。
夫の協力があるとはいえ、睡眠時間を削って、なおかつ昼間は子供を見て……の毎日が本当に辛くて、限界を超えそうです(笑)
保育園激戦区なので、確実に待機になるのは分かってるんですが、保育園の申請をしてみる事にしました。
保育園がダメなら私立幼稚園の満3クラスを検討中です。
が、私は業務委託のフリーランスで、もちろん毎日仕事はありますが、例えば9-17時の間ずっと仕事があるかって言われると、そんなことはないです😂ある日もありますが、超暇な時間もあります😂依頼量によるというか😱
そんな状況なのにフルタイムの時間で申請を出すのは不正になりますよね?😓
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
仕事してないなら不正と取られても文句は言えないと思います💧それしちゃうから自営は自由に書けていいよねと思われているんですよね😅
ただ、仕事を得るために営業活動をしているとかなら仕事です。家事したりスマホいじって呑気に過ごしてたら違うかなと😊
業務委託ならもしかしたら契約書を見せろと言われる可能性もあるかもしれません🧐どのような感じで仕事しているか説明できればまた状況は違うかもです😊
私は個人事業主ですが、役所によって、なんなら年度によって全然違うので難しいところです😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
だから、申請出すの如何なものか?と悩んでました😭
自営って不利ですよね、仕方ないですけど😭
いえ、請負先から依頼されてってる下請けのようなイメージで、営業活動というものは一切ないです。(笑)
契約書は存在します!
ただ、個人事業主の中でも特に業務委託って自由がかなり効くイメージなので、きっと無理だろうな~と思ってます🤣😂