![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お昼寝のタイミングが不安です。夜は寝かしつけをしているが、昼寝のリズムが整わず、眠たくない時もある。眠たそうでも時間になったら寝かせた方がいいでしょうか?
お昼寝のタイミングが掴めません💦
生後5ヶ月の男の子を育てています。
ミルクの時間は定まっているのですが、お昼寝の時間がバラバラです。
起きてから1時間くらいで眠たそうにグズグズする時もあれば、2時間以上起きててもご機嫌な時もあったり…。
1回で寝る時間も長い時もあれば短い時もあって、なかなかリズムが整いません💦
夜の寝かしつけは一定にしているのですが、お昼寝は特に気にしなくても良いのでしょうか?
それとも眠たくなさそうでも時間になったら寝かせるようにした方が良いのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
- りりり(妊娠17週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月ごろは1時間〜1時間半くらいで活動限界時間を迎えるそうで、
確かにそれを超すと泣いて寝かしつけに時間がかかってたので、眠たくなさそうでも大体1時間半くらいで寝かしつけしてました😊
寝なかったら30分遊ばせて、また寝かしつけたら大体寝てました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お昼寝の時間気にしたことないです😅
眠そうな時に寝かせてましたし、眠そうじゃないのに無理に寝かせたことなんでないです😅
-
りりり
そうなんですね!
そこまできっちり時間決めなくてもいいんですかね✨
ありがとうございます🤍- 5月10日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
3人共、お昼寝の時間は気にした事がありません😅
好きに寝かせていました😂
眠くないのに寝かし付けをしても寝ないので、寝るなら寝かせる。寝ないなら起こしていました🥲
眠そうにしていたら寝かし付けをしています🥹
-
りりり
別にお昼寝の時間が定まらなくても困ることはなかったですか?
確かに寝ないのに寝かしつけようとしてもこちらが疲れるだけですよね😅- 5月10日
-
ミルクティ👩🍼
困る事はありません😄
ただ、外出する時間と被る事が多々あり、車で寝てくれるからと気にせず外出をすると、車に乗るまでグズグズだったりして準備に時間がかかり困ったりはしています🥹
上2人は8ヶ月~9ヶ月くらいにはお昼の時間が定まってきました😂
大体、同じような時間帯に寝たりしています😅- 5月10日
-
りりり
そうなんですね!✨
特にこっちが意識しなくても成長につれて定まってくるんですかね♡
あまり神経質にならずに寝たい時に寝かせようと思います😌✨
ありがとうございます🤍- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
眠くなると寝るのであまり時間は気にしていないです😊❤️
-
りりり
そうなんですね!✨
勝手に寝てくれることがないので、眠たい合図を見逃さないように気をつけようと思います😂🤍- 5月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3ヶ月なるまでは眠くなったらひとりで寝落ちしていたので寝かしつけてませんでしたが、3ヶ月後半から眠い時のグズグズが酷くなり、活動限界時間目安に寝かしつけるようにしたらグズグズ減りました😊
-
りりり
寝ぐずりが酷くなる前に寝かしつけられるとやっぱり良いですよね😭💓
活動時間が一定じゃなさそうで難しいですが、見極め頑張ります🤍笑- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもありますーーー
それこそさっき助産師さんに相談に行ったら今の時期はまだお昼寝バラバラなのが当たり前だよと言ってもらいました😣
(保育園入れるからお昼寝時間の調整必要か聞いてきました)
決まって30分で泣いて起きるのですがハイローチェアを再度揺らすとまた寝入って2時間寝たりします。2時間寝たのにも関わらずずっと欠伸してるのでこちらとしてはお手上げ状態です🥹🥹
もう気にしないことにしました😅
-
りりり
まだ定まらなくて当たり前の時期なんですね😌✨
ハイローチェア良いっていいますよねー🥺
持ってないんですけど、今更買うのも…と思って買わずにいます😭
赤ちゃんも大人と同じように寝ても寝ても眠い日があるかもしれないですよね笑- 5月10日
-
退会ユーザー
深刻そうに相談したので「気にしすぎよ〜」と笑われましたよ😂
生まれた時から毎日使ってますが最近もうパンパンのぎゅうぎゅうで可哀想になってきてます😅身長60cm以上あるなら買うのもレンタルもダメです…笑
みぃさんは抱っこで寝かしつけですか??- 5月10日
-
りりり
気にしすぎと分かりつつも気にしちゃいますよね〜😂
身長がきつくなってくるんですね😳💦
もう65cmあるのでダメですね😂
寝かしつけは抱っこです💦最近トントンで頑張ってますが、ほとんど抱っこになっちゃいます😅- 5月10日
-
退会ユーザー
62cmの時でこれです笑腕周りの幅がギリで足を伸ばそうものなら普通に足首から下飛び出ます😂😂
なるほど😣抱っこだとあったかいしママの匂いに包まれながら寝れるから幸せなんでしょうね🥺❤️
トントン払いのけられてうちも無理でした😂😂- 5月10日
-
りりり
だいぶ窮屈になってしまいますね😂
よく寝ると聞くので便利だと思ってましたが、使用できる期間が短いんですねー😞💦
もう7キロあるので抱っこきつくなってきて、出来るだけトントンで寝かせたいんですが、なかなか難しいですね😭- 5月10日
-
退会ユーザー
今から買うなら2歳くらいまで使えるバウンサーですけどあれもハイハイとか動けるようになったら抜け出したりと大変らしいですね💦
成長曲線ど真ん中なんですね😳あとは抱っこ紐使うしかなさそうですが今度は腰痛めるかもですよね…うち今9kgあるのでエルゴでも1時間経つと瀕死状態です😂😂- 5月10日
-
りりり
バウンサー持ってるんですが、全く寝ないんです😅
そうなんですよ笑。The平均体型なんですよね🤣
抱っこ紐も腰死にますよね😭9kgだともっと大変ですね😣💦- 5月10日
-
退会ユーザー
えー!そうなんですか?!ハイローチェアが無理になったらバウンサー買おうと思ってました😳
平均体型いいですね…うちはもう成長曲線からはみ出そうなムッチムチです😅これからどうやって寝かしつけしようかほんと悩みどころですね🔥- 5月11日
-
りりり
子によるかもしれませんが、ウチの子は全然ダメでした😂
ムチムチな赤ちゃん可愛いじゃないですか🥹🤍
でも寝かしつけにはホント困りますよねー😭- 5月11日
-
退会ユーザー
揺れ方が好みではないとかですかね?!買うの辞めとこうかな😅
みぃさんに教えていただけてよかったです…笑
フォロー嬉しいです🥺薄毛のちょいムチぐらいの赤ちゃんを羨ましいなあと目で追う日々です…
そういえば今朝息子が勝手に寝てまして…限界きたら自分で寝てくれるのか、とびっくりしました!!- 5月11日
-
りりり
寝かしつけの為のものではないので、体勢とかもあるんですかね、、?笑
寝かす為に買うのだとしたらやめておいた方がいいかもしれないですね💦
今しか見られないムチムチ姿たくさん目に焼き付けておきましょう🤍笑
すごいです👏
泣いたりしてなかったですか?
うちの子ひたすらギャン泣きするだけなんですけど、それもグッと耐えて放置してたら寝てくれるんですかね🤔笑- 5月11日
-
退会ユーザー
お風呂の待機用に安いの欲しいなと思ってたとこだったんですよねーあわよくばそこで大人しく寝てくれるなら高いのでもいいかなと笑笑
ムチムチ焼き付けておきます📷
最近毎日朝6時には覚醒して起きるんです。8時くらいまでこちらは寝ときたいんですけどね🥲
今日は7時半にフニャフニャぐずり始めたので隣で寝たふりして放置してたら10分後静かに寝てました…
ギャン泣きはもう眠さMAXイライラMAXみたいなときですよね💦放置するのはこちらのイライラメーターが振り切れるので無理です笑- 5月11日
![はじめてのママ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🌸
同じく5ヶ月の娘がいます🌞
分かります、私も悩みました💦
同じ時間に起きても1時間くらいで眠くてぐずだたり、そうじゃなかったりしますよね!!
大人も夜中の睡眠の質とかで寝起きの状態って変わるしそれと同じかなあと思ってます😊
え、さっきまで寝てたのにもう眠いん!?と思いつつ…笑
眠くなさそうなのに寝かしつけたりはしてないのですが、いつもより長く起きてるなってときはぐずってなくてもすこーしでも眠いかな?っていう素振りで寝かしつけるとスッと寝たりします⭐️
あんまり長く起こすと寝ぐずり大変ですよね…
(ちなみにお昼寝セルフねんねもできないし、夜中も数回起きます😂)
寝始める時間は毎日違いますが、寝る時間とお昼寝の回数はだいたい決まってるのでまあ良しとしてます☺️
-
りりり
そうですよね!大人でも寝ても寝ても眠い日とかありますもんね😂✨
眠すぎるー!ってなるとほんと寝かしつけ大変ですよね💦
せめてそうなる前には寝かせられるように意識します😌🤍
私も夜寝る時間とお昼寝の回数は決まってるので良しとします!笑- 5月10日
![YU♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU♩
保育教諭をしています!
いまは、眠くなった時に寝かせてあげれば大丈夫ですよ😌
0歳児担任をしていましたが、このくらいの月齢の子たちはみんな寝る時間バラバラでした!
月齢とともに回数も時間も定まっていきますよ🌟
-
りりり
保育士さんからのコメント嬉しいです✨ありがとうございます🤍
そうなんですね!気にしすぎると私自身も疲れてしまいますし、寝たい時に寝かせるようにしようと思います😊✨- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もバラバラです〜☺️
ですが、夜9時になったら、測った様に寝てくれるので、まぁいいかーって思ってます。
お散歩に行くと高確率で寝てくれるのですが、行けない日は活動時間を意識して、抱っこ紐で昼寝してもらう様にはしてます🤔
-
りりり
夜ちゃんと寝てくれるならお昼寝はあまり気にしなくていいんですかね😊✨
ウチの子なぜかお散歩で全く寝ないんですよねー😂
でも活動時間を意識するのは大事そうですね😌🤍- 5月10日
りりり
確かに眠たくて泣いてしまうと寝かしつけ大変ですよね💦
でも全然眠たくない時に寝かしつけようとしても全く寝ないし…😅
難しいですよね、、😭
でも1度時間になったら寝かしつけてみて寝ないようなら遊んで眠たくさせればいいんですね✨
ありがとうございます🤍