※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

4月から夫が単身赴任で、世帯が別れました。子ども関係は夫の方が管理しています。世帯が別れても手当や税金に変更はあるでしょうか?

この4月から夫が単身赴任になり、世帯が別となり妻である私が世帯主になりました。
子ども関係は(保険証やら児童手当)夫の方が収入高いのでそちらの会社から出してもらっています。
世帯が別になっても子ども関係のはそのままでよいのでしょうか?
世帯が別になったことで何か手当があるとか、税金の支払いが少なくなるとか、もし何かご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚や調停中ではないのでそのまま大丈夫です🙆‍♀️ただ保険の扶養に関しては自分の方が福利厚生が良くて収入が少なくても扶養に入れてもらえるならそちらに入れる方が良いとは思いますが💦手当は職場から単身赴任の手当てがあれば出る位だと思います。税金の支払いも変わりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保険の扶養というのは、保険証のことですか?
    基本的にはそのままで大丈夫なのですね🙆‍♀️

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険証の扶養です😌
    税扶養についてはどちらに入れても問題ないので旦那さんの収入(児童手当の所得制限)や家族手当等でメリットがあれば旦那さんの方に入れて、メリットが無くてはじめてのママリ🔰さんの方に入れれば家族手当が貰えるとか収入255万以下なら非課税になるなどに該当するなら自分の方に入れると良いと思います。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただきありがとうございます🙇‍♀️見てみます!

    • 5月10日