
育休延長後、満3歳児クラスの幼稚園に入園を考えています。園見学の際の電話対応や見学ポイントについてアドバイスをお願いします。
今回育休が延ばせたら来年から満3歳児クラスのある幼稚園に入園させたいと考えています。
まずは園見学をしなくては行けないのですが、昔から電話対応が苦手で自分から電話をかけるとなると紙に書き出さないと上手く話せなくなります。
なんて話せば良いでしょうか?
園にとって電話しても迷惑にならない時間帯や見学に最適な時期とかありますか?
また、見学ではどこを見て何を聞いたら良いのでしょうか??
自分で考えた方が良いのは分かっているのですがやる事が多く頭が働きません…💦
色々とアドバイスをくれると助かります💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も電話嫌いです😂
仕事で鍛えられたので今はもうパッと見はスムーズにかけれますが、
手帳はメモだらけだしイメトレ徹底的にしてから電話します。笑
時間帯は幼稚園なら登園(9〜10時)、降園時間(14〜15時)を避ければ良いと思います😊
見学のタイミングや予約制で個人ごとなのか、何組か一斉に見学なのか、
見学の曜日が決まってるのかなどは園次第なので、
直近の自分や子供のスケジュールを分かる状態にして電話しながらその場で決める感じになると思います💦
特にコロナの規制が緩くなった?終わった?ので今まで制限してた園が対応を変えたりしていて、
特に園に直接確認しないと何かと分からないことだらけのタイミングな気がします🤔
どういう園に入れたいという希望はあるのでしょうか?
教育系、のびのび系とありますが、とりあえず設備はもちろんですが、
個人的には先生の子供への接し方が一番気になるとこかなーと思います。
先生次第のとこもあるので、
できたら保育時間中に実際の日中の様子を見て、
どのクラスでもマナーやルールに厳しそうなら園の方針が教育系なんだなーとか判断できるかと🙆
あと見学じゃなくても散歩とかでチラ見できるなら、保護者の層も見てました🙄
自分の子供が入る世代の保護者がそうなるとは限りませんが、
役員とかの関係で保護者と関わることもあるので、
あまりにも見る人見る人自分とタイプや生活レベルが違って自分(親)がしんどそうだなってとこは何となく希望順位下げてました😂
とはいえ役員とはいってもそんなに保護者が対応するイベントない園とかもあるので、
そこも確認すると良いかもです。

®️°
「満3歳児クラスの入園を考えていて、園見学に伺いたいのですが」と伝えます!
電話して、忙しかったら掛け直すって言ってくれるはずなので、あまり気にせず電話して良いと思います!明らかに登園降園、ご飯に被る時間じゃなければ、大丈夫だと思います🙆♀️
見学では園の雰囲気、遊ばせ方、先生の態度、子供達が先生に懐いているか、子供達同士が仲がいいか、掃除が行き届いているかとかそんな感じですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして返信が遅くなってしまいすみません💦
「園見学をしたい」という言葉のみ頭に残って上手く文章にできなかったのでとても助かります💦
今週中には電話してみようと思います!
降園後だと先生たちもやることが多そうなイメージなのでお昼ご飯前までに電話してみます!
子ども同士や先生の態度、懐き具合は特に大事ですね!
私だけだったら方針とか聞いただけで質問が終わるところでした😂
全てメモさせていただいたので見学する時によく見てこようと思います!- 5月10日

ママリ
幼稚園は事務の方がいることがほとんどなので、時間帯は気にしなくて大丈夫だと思います。
電話する時は、満3歳児クラスの入園を検討していて幼稚園の見学をしたいのですが、ご担当の先生いらっしゃいますか。とかでいいと思います。
向こうからいつ見学来れるかとか聞かれると思うので。
見学は園内を案内してもらえるので、その時気になったことを聞けばいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして返信が遅くなってしまいすみません💦
幼稚園には事務の方がいる園もあるんですね!
園見学の担当の先生がいるのも知らなかったので電話対応の仕方を教えていただきとても助かります💦
確かに見学している時に気になるところがあったら質問した方が良いですよね!
しっかり見てきたいと思います!- 5月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして返信が遅くなってしまいすみません💦
電話嫌い仲間がいて嬉しいです😂
電話だと聴き取りも苦手で仕事の時とか電話を取るのがすごく嫌でした😂
いつも何パターンか話す順番を決めて相手の話し始めの言葉によってそれを読む?って感じにしてイメトレ(音読)して深呼吸をしてから電話をしてます笑
なので相手から電話がかかってくるパターンはもっと苦手です🤣
登園、降園時間以外となるとお昼ご飯前の時間が1番良さそうな感じですね!
一斉に見学という可能性もあるんですね!
電話対応メモ以外にもスケジュール帳も握りしめて電話します!
私は教育系をと考えていたのですが息子の性格を考えるとのびのび系の方が良いのかとも思ってます。
保育時間中に見学ができたら入園後のイメージも湧きやすそうですね!
子どもばかりではなく保護者同士の付き合いがある事を忘れてました…
そうなると保護者の層も気になるところ…
見学に行ってから保護者の雰囲気もコソッと見に行ってみようと思います😂
人前で話すのもあまり得意ではないので役員系も忘れずに確認したいと思います!