
お昼寝は暗めの環境が良いですか?また、起きない時は起こすべきですか?生後5ヶ月の男の子についてです。
お昼寝の時部屋暗くしてますか?
いつもお昼寝の時は寝室に連れて、電気も消して寝かせているのですが、カーテンは開けていました。
ですが、起きてしまうことが多く、カーテンを閉めてみたらむしろ全然起きなくなってしまいました笑
お昼寝もある程度暗いところで寝かせた方が良いとは聞いたことがあったのですが、カーテンまで閉めて真っ暗というわけではないですが、夜に近い暗さで寝かせるのは良くないでしょうか?
また、なかなか起きない時は時間を見てこちらから起こした方が良いのでしょうか?
それとも寝るだけ寝かせて良いのでしょうか?
生後5ヶ月になったばかりの男の子です。
- りりり(妊娠26週目, 2歳4ヶ月)
コメント

♡
夜に近い暗さだと生活リズムが狂ってしまうと思うので気持ち暗めにするのが一番かなと思います🥺私は寝るだけ寝かせてました!

はじめてのママリ🔰
私は大体2~3時間寝た所で起こしています😄
うちの子はあまり明るいと寝ないので暗さは少しカーテンを開けて薄暗い位の明るさです👀
-
りりり
2〜3時間寝かせて大丈夫なんですね!✨
普段1時間もしないで起きるのに今2時間経ちそうになっていたので…😂
気持ち明るさを取り入れる感じで寝かせてみようと思います😌🤍- 5月10日

まー
カーテンを少し開けて電気消して寝かせています☺️
なかなか起きない時は授乳の30分前には起こすようにしてます😌
-
りりり
私も少しだけカーテンあけてみます!✨
そうですね、授乳の少し前には起こしておいた方が良いですよね🤔🤍ありがとうございます✨- 5月10日

はじめてのママリ🔰
私もそれめっちゃ悩んでこの間ママリにも質問しました🤣笑
うちの子はリビングの明るいところでずっと寝かせていたのですが、ほんっっとうに日中寝なくて😂寝ぐずり酷くて参ってしまったので、光の入らない真っ暗な部屋(夜と同じ)で寝させることにしました。今まで20分くらいで朝昼夕と起きてしまっていたのが、1回につき30分-3時間ほど寝れるようになりました✨それで夜の睡眠に影響もしていません!夜は夜でまとまって10時間以上寝てくれます🙆♀️
長くなりましたが、寝てくれるなら遮光の部屋でいいと思います!生後5ヶ月でしたら昼夜のリズムもついてきてると思うので突然昼夜逆転くんになったり、生活リズムが大幅に狂ったりもしないと思いますよ😊
ちなみに私は授乳の時間を大体決めているので、その時がきたら起こしちゃってます!
-
りりり
私も最初リビングで寝かせてて、全然寝なくて、寝室に変えたら少し寝るようになったけどまだ寝なくて、カーテンを閉めてみたら寝たという感じでした😂💓
夜の睡眠に影響出ないか様子を伺いつつ、お昼寝のベストな明るさ見つけていこうと思います✨
ありがとうございます🤍- 5月10日
りりり
生活リズム崩れるの困りますね😭💦
少し光は入るようにしておこうと思います!
ちなみに、寝るだけ寝かせるとどれくらい寝てましたか?