※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

基礎体温の変化について質問です。生理が来ても体温が下がらず、陰性の妊娠検査結果。ホルモンの乱れか、どんな時にこの状況が起こるか知りたいです。


計画的に年子が欲しくて緩く妊活中です。


基礎体温と生理について教えてください。

4ヶ月前より基礎体温をつけ始めました。
だいたい生理が来ると体温は下がって排卵日すぎるの体温が上がり二層の低温期と高温期に分かれています。


しかし今月生理が来たのですが基礎体温が下がりません。
現在生理4日目で基礎体温36.7度代です。


妊娠検査薬を使用しましたが陰性。
そもそも体調不良で先月はタイミングを取れなかったので陽性になる可能性はないです。


基礎体温の測り方はネットで調べてある程度合っているつもりです。夜中に覚醒することはありますが体を起こしたりトイレに行ったりすることはありません。


この場合ホルモンの乱れでしょうか?
またどう言った時にこのような現象は起こるのでしょうか?
ご経験がある方教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

もも

産後1回目の生理がきたということでしょうか?
産後すぐの生理は正直まだまだ整っていないので、排卵してなかったり、整うまでに少し時間かかる人もいます☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    生理再開は昨年の12月からです。
    生理が再開してから1回無排卵の月もありました(基礎体温が高温期にならず)が、それ以外はほとんど綺麗に二層に分かれています😣

    • 5月10日