
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那の会社の扶養内とご自分の会社の扶養内をご確認された方が無難かと思います💦

momoko
自分が働く会社によって変わります。働く会社が画像に当てはまるなら、106万円から自分で社会保険料を支払わなくてはいけません。
当てはまらないなら130万円までOKです👀

ゆか
旦那の会社から103万までと言われてそれまでしか働けてないので、
聞くのが1番安心ですね😊

まめちゃんず
103万から130万までは扶養はOKだけど課税対象になるかと思います。
はじめてのママリ🔰
旦那の会社の扶養内とご自分の会社の扶養内をご確認された方が無難かと思います💦
momoko
自分が働く会社によって変わります。働く会社が画像に当てはまるなら、106万円から自分で社会保険料を支払わなくてはいけません。
当てはまらないなら130万円までOKです👀
ゆか
旦那の会社から103万までと言われてそれまでしか働けてないので、
聞くのが1番安心ですね😊
まめちゃんず
103万から130万までは扶養はOKだけど課税対象になるかと思います。
「会社」に関する質問
ご自身の職場から保育料の補助が出てご主人の会社からは出ず、二人目育休に入り上の子は育休中も保育園に預ける場合、育休中でも上の子の保育料の補助は出ましたか? つまり働いてない期間も補助だけは頂けましたか?? …
今日パートで、 子供が病気なったとき見てくれる人はいますか? 想定よりも教えることが進んでなくて、せめて月に10日出勤してほしい。 この前受けた健康診断も、本来なら負担しなくてもよかったと最近知りました、 と…
育休から時短勤務で復帰したのですが、 こんなに毎日暇だとおもわずびっくりしてます。 2社目の会社なのですが、1社目は女性が多い職場だったこともあり数名産休育休を取得して時短勤務で復帰されたりしていました。 私…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
旦那のとこは130万、私の所はどこまで扶養内か旦那の会社の扶養内額を伝えて確認してもらいました💦
ママリ
やはり会社によって違うのですね!確認してみます!ありがとうございます!