※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の言葉は単語のみで、癇癪もあります。興味があることは真似するが、全くしないことも。人見知りや場所見知りがあります。心理相談予約済みですが、これらの行動は何に当たるでしょうか?

息子が言葉が単語のみしか話さず
他にも発達に問題あるがあるように見えます。
これらの動きは何に当たるのでしょうか?
知的はありますか?

・言葉は単語のみ。最近やっと増えてきている。
・癇癪持ちでなんでも自分でやりたがる
電気は自分でつけたい 買い物カートは自分で押したいなど…でそれを制止したりこっちでやると癇癪起こす

・自分の興味のあることは真似するが
ないと全くしない
プレ幼稚園で先生の真似をせず体操しない
先生に指示されても動かない時がある
(座ろうか?と何回か言ってやっと座る)

・人見知り場所見知りありフリーズするも
好きなおもちゃがあればよく遊ぶ
他の子が見えていないのかおもちゃを奪ったりする
でも他の子を遠くから見ると指差して楽しそうに笑う

・真似して、同じことしてが分からない
体操同様同じように積み木を積めない
(積み木は自分がやる!でこっちがすると怒る)

・家だとテレビの真似や親の真似はよくする
ぴかぴかぶーは完全に踊れる

・チョキが不完全
・スーパーでは走り回る
・指示は通る あれしてこれしては言うと伝わる
・先回りして手伝ってくれることがある
などです。

心理相談は予約済みですが
これらの行動は何にあたるんでしょうか?
分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

コメント

ちー( ゚∀゚)ー*

恥ずかしがりなのかな、という印象です。
文章を拝見した感じ、ここがこれだから問題ありそう!という感じではなくて、3歳児健診か3歳児半健診でひっかかったら、発達検査する、くらいでいいかなとおもいます。

お母さんが気になるのでしたら、いまから予約して発達検査されてもいいかもです。下手したら半年まちとかなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    恥ずかしがりな感じはあると思います💦問題はなさそうとのことで安心しました💦

    • 5月11日
ポケット🔰ひろろ

3歳の軽度知的障害、自閉症スペクトラムもちの息子を育ててます。
医師とかではないのではっきりとは分かりませんが、恐らく言葉だけでは通じにくいこともあるのかなと感じました。うちの子は、絵カードとかがわかりやすいかもしれないですねと言われてます。
うちの子も一斉指示は通りにくいです。(一対一なら通じるが、1対大勢は分からず戸惑います。)
癇癪は年齢的にもやりたい、自分も出来るという、自己アピールだと思います。成長の一環なのでみんなあると思います。

外の雰囲気と家の中の感じは違うと思います。家の中は安心できる場所になっているので、自分の自由に出来るのかなとおもいます。

答えになってるかは分かりませんが、うちの子も似たような部分が一部あります。
うちの子は順番が理解できません。気づくとお友達を抜いてることもあるようです。

場所見知り時々あり、初めて行くところは中々入れないです。
帰る間際に楽しくなるタイプです。
真似等は言葉で理解しづらく、うまく伝わらないのかもしれないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵カードですね!
    確かにその方が理解しやすいかもしれません!!!
    ありがとうございます!

    • 5月11日