
1日の赤ちゃんの食事スケジュールを教えてください。
6ヶ月半くらいの女の子を育てています(´・ω・`)
離乳食とミルクの上げ方がこれでいいのかわからなくて...。
みなさんのを参考にさせていただきたいので1日の流れを教えてください!!
ミルクの量も教えてほしいです(*´꒳`*)
うちは大体こんな感じです。
7:00〜起床
★8:00〜🍼80ml
★9:00〜離乳食小さじ10+🍼140ml
10:00〜10:30 朝寝
★13:00〜🍼200ml
13:30〜15:30 昼寝
★17:00〜🍼200ml
20:30〜お風呂
★21:00〜🍼220ml
21:30〜就寝
〜7:00
- karubi(6歳, 8歳)
コメント

レオン( ☆∀☆)
平日6時~起床 母乳
8時30~10時 離乳食小さじ計13+ミルク100~140
10時30~添い乳、寝る
13時~14時 ミルク120~140
15時~添い乳、寝る
17時~18時 ミルク120~140+母乳
19時30~20時 添い乳、寝る
20時~21時 お風呂
21時~21時30分 ミルク140~160、就寝
karubi
回答ありがとうございます!
混合なんですね(´・ω・`)!
起床したら朝一のミルクあげようか悩んでまして...。(朝一で飲んでから離乳食までの時間が空いてないので)
私も起床したらミルクにしてみようかと思います(*´꒳`*)
レオン( ☆∀☆)
見た感じでは起床時にミルクを少しのがいいかなぁ?とは思います(´・ω・`)
うちも前までは起床時に母乳とミルクだったんですがミルクを足すとその後の離乳食に影響があったのであまり出てない母乳なんで心配なんですがミルク辞めました…。(^_^;)
その分、他でミルク飲むだけ足してます!
karubi
起床した時は何も飲んでいなくて、起床して離乳食の時間との間に少しだけミルクをあげてるんです(´・ω・`)
私もたくさんあげると離乳食に影響があったので離乳食の前に少しあげることにしました!!
そうですね♡
8時にではなく、起床したらまず少しミルクをあげる感じでやってみます(*´꒳`*)