※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母
ココロ・悩み

交流学級の先生とのコミュニケーションに不満があり、自分がモンペなのか気になっています。

私がモンペなだけでしょうか?
小6の長男はADHD 軽い知的などあり
交流学級 なかよし に通ってます。
ずっと行きたいないと言うので色々話を聞き
個人懇談でも 色々話し合ってきましたが
交流学級の若い男の先生が
真面目な話でも 常に鼻で笑う話し方をします。
本人とは何でも話せている もし僕が怖いなら質問もこないだろ
など言われました。
それに対して 心の内までは話せてはいないと話すと
いや 話は出来ていると言い切り 私達の話を拒否されました。
鼻で笑う話し方に対して それは先生と親の立場ではなく
人間として 不愉快になりますと言うと
いやー笑ってませんねー 微かな声でくすくす と完全に聞こえました。 もうイライラしかしなくて 不満しかありません。
やはり これは私がモンペなだけになるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんはなにが嫌で学校に行きたくないんでしょうか🤔⁉️

そこが一番重要だと思います🤔

先生が、本人とはなんでも話せていると言い切る自信はなんだろうと思います😅💦

  • 母

    先生が嫌で行きたくないと言ってます😔

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😞
    そうなると難しいですね🥲

    他に先生はいないんでしょうか⁉️

    • 5月9日
  • 母

    交流学級と なかよしの先生どちらも嫌みたいで
    教頭先生と話しましたが 先生を変える事はまず難しいので
    チャンスをくださいと言われました💦

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャンスをください。と言ってくださっているんですね🤔

    先生のなにが嫌かですよね💦

    • 5月9日
  • 母

    対応が怖いとか冷たいとかは最初に言ってくれましたが
    本人も どう伝えればいいのか分からない様子でした。

    • 5月9日
deleted user

うちの子も昨年同じような対応の先生がいました。
我が家は自閉症が強いタイプのADHDですが、自分のやり方が強い先生は有りがちかなと思いました。
私は学校に言いましたがモンペなんでしょうね。
ただ、そう言う学校は上も同じでわりと噂があるらしいです。
うちの子の学校はガッツリ噂があり、今の教頭、校長は駄目だと。他にも同じ様に悩む親がいる。お母さん諦めて他の対策とりましょう!と言われました。笑
今年は担任も変わりましたが、担任変わると落ち着いて学校からの連絡もなく、あっても気になる事ではありません。
が、親との信頼関係がないと子供は感じ取り態度に出るとも言いますよね。子供は繊細で賢いですからね。
ADHDも種類によれば人の心を読み取るの上手かったりしますよね。
健常に近いほど、ある意味障害児は賢く難しくなるような気がしますね💦
担任が変わってお子さんが変わったら、まーまーヤバいやつですよね😅😅

  • 母

    そうなんですよねぇ💦
    今までも色々ありましたが今回は大事な1年なので 本当にモヤモヤしてます😩
    次の日 普通に電話をしてきて なぜ学校に行きたくないのか教えてください
    先生の何が?怖いとは何が?など 聞かれ……
    学校では行きたくない感じではないんですけどね。
    と言われました💧
    まず昨日はすみませんでした。
    から始まるのかと思いましたが 何もなくです😅

    うちも今年から信頼していた教頭先生がいなくなり新しくなったので
    なかなか分かってもらえずでした💦

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その理解ある上が居なくなったのなら再度理解を求めてみるとかやってみましたか?

    理解ない相手をお母さんから求めると苛々は増すと思うのと、たかが親くらいの目で見てくるので相談員つけてるなら担当社会ひらくとか🖖🏻💦

    親には言えて他人には言えない。そういう感情が子供も人だからある事を認識してもらいたいですよね。

    • 5月11日
  • 母

    スクールカウンセラーには話をしまして近いうちに面談にて詳しく話す予定になってます💦
    理解ある先生……今はいない感じですね😔
    子供達とはうまくやれてるアピールが凄い先生だったんで 本当にびっくりでした💦

    • 5月11日