※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だ。さん
妊活

1歳3ヶ月の息子がいる女性が2人目を考えており、卵巣にのう種があるため周期が不規則。タイミング法を試しているが、旦那との夜の運動が減少。成功例や病院通いについて知りたい。

息子は1歳3ヶ月……
そろそろ2人目がほしいな。と思ってます
息子を授かるのに約3~4年かかりました(´._.`)
私が卵巣にのう種がある事もあり生理感覚・周期はバラバラです‪😵‍💫🌀‬2回目はタイミング法から始めてみようかと思ってます。

そもそも旦那と夜の運動減少したのが…( ;-`д´-)
タイミング法やった事のある方、何回目で成功しましたか?生理が終わる度に病院に行くんですか?

コメント

みー

上の子の時は6周期自己流で妊活した後、タイミング法で4周期目で妊娠しました👶
最初はいろんな検査があるので生理中、生理後と通い、あとは何回か卵胞チェックに行きました🏥一周期5回くらいは通ったと思います💡

  • だ。さん

    だ。さん

    返信遅れてしまってごめんなさい😖🙏

    自己流ってどんな方法だったんですか?結構行かなきゃなんですね……お金が持たない……🥲

    • 5月11日
  • みー

    みー

    基礎体温測って排卵日予測して、そこでタイミングとったくらいです🥺
    私の場合、2周期自然で様子見ましたが、排卵自力でできてなくて💦薬で排卵誘発して妊娠になったので、自己流の6周期は無駄な期間を送っていたのだなあと思いました😂
    排卵できてなかった関係で通院回数も多めだったのかもしれません!
    2人目は特に基礎体温測ったりすることもなく、ルナルナ信じたら自然妊娠できました👶

    • 5月12日
yuri

うちは旦那が夜勤とかもあるのプラス娘がいたので、タイミングがなかなか合わせられなかったのもありますが1年近くかかりました。
もう妊娠した時はとりあえず排卵付近はやっとけ!!みたいな感じで、これでできなかったら病院に行こうって思っていました。


結構しんどかったので、先に病院で相談した方が良いと思います🏥
基礎体温をつけていけば、先生が教えてくれると思います!

  • だ。さん

    だ。さん

    返信遅れてしまってごめんなさい😖🙏

    うちもできる事なら排卵付近にやればできるでしょー!って思いたいんですかそれで何回何十回ダメだったことか……です😭基礎体温なんですよね結局🥲

    • 5月11日
はじめてのママリ

病院へ行ってタイミングを見てもらう時は、生理が来たら12〜14日目に卵胞がどのくらい育っているかを診てもらってました!月に一度のみの時も多かったです!
初めのうちは月に3回くらい検査をしてからでした!
もし卵胞が育っていないと判断された場合は生理中に一度クロミッドという卵胞育てる薬をもらいに行くことになると思うので月に2回ですかね😊

  • だ。さん

    だ。さん

    返信遅れてしまってごめんなさい😖🙏

    そうなんですね!
    月2なら行けそうです✨金銭面的にも🥹✨ありがとうございます😊

    • 5月11日