
息子が浴槽で大泣きしてお風呂が苦戦。小さな桶だと安心していたが、浴槽は広くて怖い。4ヶ月まで浴槽に入れず、悩んでいます。何かアドバイスありますか?
いつもお世話になっています(^ω^)
お風呂についてなのですが、息子が4ヶ月になる前まで少し大きな沐浴用の桶でお風呂に入れていたのですが、だいぶ大きくなりこれからは暖かくなってきたし一緒に入ろうということになり、浴槽に入れ始めたのですが、かなり大泣きしてしまい毎回苦戦しています(´・ω・`;)
このままではお風呂嫌いになってしまうのではないかと思い悩んでいます。
今まで小さな桶だったので、足がついて安心する、圧がそこまで高くなかったということもあり、ご機嫌で入っていたのですが、浴槽だと広くて怖い(もちろん、抱っこして入ったりスイマーバを使ってみたりしていますが…)のかなと思います。
4ヶ月になるまで浴槽に入れず慣れさせてなかったのが、いけないのは十分承知の上で何かアドバイスいただければと思います(´・ω・`)
- ちーかまぼーい(10歳)

ugu
お湯の温度は熱くないですか?
我が家は泣いたときはこれでした(´・_・`)
それか、最初は少ない浅いお湯で湯船に浸からせて慣らしてみるとか、、、
なにかヒントが早く見つかりますように>_<

アン0432
そうなんですねー…力になれずすみません(ToT)
確かに慎重派かもしれませんね。でも、慎重な子は危険を察知して怪我等を避けられるので、そういった面からみたらいいことですよー。それに泣いてお母さんにしっかり伝えようとしてくれてるなんていいことです。信頼されてる証拠ですよ♪
あと、私がよくやるのは本人が恐がってる時にはこちらがニコニコすることです。そうするとうちの子は自然と大丈夫と思うみたいで、泣き止むことがあります。お風呂を嫌がった時も『大丈夫よー、あー気持ちいー』なんて声かけながらおおらかにしてました。

ちーかまぼーい
uguさん、ありがとうございます(^ω^)
初日に40度のお湯に入れて大泣きだったので38度のお湯で足がつく程度で入れてみたのですが、はやりだめでした(´・ω・`;)
でも何か理由はあるはずですものね(´・ω・`)
日々研究してみます!
ただ、このまま大泣きしてるのに入れるのも…と思い考えてしまいます。

アン0432
うちの4ヶ月の娘の場合、沐浴用の大きなガーゼを身体にかけてお湯に浸かると、少し安心したようでしたよ。
それを何回か続けたら泣かなくなりました。もし、すでに行ってたらすみません(^o^;)

ちーかまぼーい
アン0432さん、ありがとうございます!
いえいえ、こんな質問に丁寧にお答えいただいてありがたいです(^ω^)
大きなガーゼ持たせてもだめなんですよね(´・ω・`;)なんででしょう…
確かに初めてのことは怖がることが多いんですよね。慎重派なんですかね…

ちーかまぼーい
とんでもないです!いろいろ参考にさせて頂きます(^ω^)
慎重派…石橋を叩いて結局渡らないような息子ですが、前向きな意味で捉えていただきありがとうございます。私が危険を考える前に行動してしまうタイプなので。誰に似たんだろうと(´・ω・`;)笑
笑顔、声かけですね!確かにお母さんが、心から良いと思ってることじゃないと安心できませんもんね(^ω^)
マイペースでゆっくり経過をみたいと思います。息子のペースで♪
丁寧なアドバイスありがとうございました。
コメント