![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子について悩んでいます。義兄が自閉症で遺伝を気にしています。娘は健康で、兄弟もいません。第二子を作るべきでしょうか?身内に障害を持つ方のアドバイスを求めています。
第二子について悩んでいます。
義兄が重度自閉症のため、遺伝を気にして、なかなか妊活に踏み切れません。私ももうすぐ33歳です。主人も同い年です。
娘が2歳になるまでずっと、自閉症じゃないかと疑いながら生活していました。今はおしゃべりもするようになり、心配はなくなりました。
そして、
娘には兄弟もいませんし、従兄弟もいません。
第二子を作ってあげるべきでしょうか?
大変不躾な質問かとは思いますが、身内に障害を持たれてて、妊娠出産の決断をされた方にアドバイスをいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 5歳0ヶ月)
![さんてら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんてら
夫の従弟(義母の甥)がダウン症です。
一人目妊娠したときには、おめでとうより先に出生前診断を受けてほしい、と義母と夫に言われました😅
うちの子も従兄弟はまだおらず、今のところ今後もできるか限りなく怪しいです😂
子どもの数に関しては、娘のためよりも夫婦がどうしたいかじゃないですか?
仮に「娘のため」と言う理由で産まれた次の子が障害を持ってたら、誰も幸せにならない可能性ありますよね。
今どき核家族で一人っ子も珍しくありませんし…、あくまで「自分たちが」第二子を望むかどうかだと思います☺️
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
家族ではないですが、夫側の親戚に自閉症(程度など詳しくはわかりません)、心臓病(こちらも詳しくわかりませんが結構重めだと思います)、最近になって私側の親戚の子が発達障害がわかりました。言葉がでてこないとの事で知的な遅れは分かりません。
自閉症って遺伝なんでしたっけ?染色体異常とかだと思っていました。
私は特に気にしてませんでした。障害のある子を育てるのはきっと苦労はあると思いますが…特に兄弟作ってあげたいと思って出産するわけではないので。
私が単純に2人目ほしくて出産決めました!
元々は出産が痛すぎて嫌だったのでひとりっ子予定でした!
私もひとりっ子なので私の方にいとこはいないですし、夫とは歳の差あるのでいとこはあるけどほぼ会いません。
楽観的で申し訳ないですが…なんとかなる!と思ってます。
ちなみに特に気にならないと幼稚園の先生から言われてるので発達障害ではないんでしょうが…グレーゾーンを疑ってます💦
コメント