
お子さんに今日何食べたい?と聞きますか?わたしは聞きたくない派なので…
お子さんに今日何食べたい?と聞きますか?
わたしは聞きたくない派なのですが、旦那が毎日聞きます。なので子どもも同じものを言います。(サーモン、しゃぶしゃぶ.クレイジーソルト味のチキン)
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那さん、聞くならご自身で作ってくれ!と思います😂
私もあるものでテキトーに作りたい派なので何たべたい?とか聞かないです!面倒なもの言われたら無理だし、、、笑

mama
たまーに聞くくらいです。
うちはマック食べたい!とかになるので😩
私が楽したい時だけ聞いてます。笑
毎日聞くとそれを作らなかった場合、子どもの機嫌悪くなるので💦

ままり
(献立が全く浮かばない時とかは)聞く時もあります😂
ただ、毎回「参考までに聞くだけで、絶対ソレにするってわけじゃない」ことは言い聞かせてます😂
例えば「サーモン(お刺身、もしくはお寿司)!」って答えが返ってきても、「うーーーん、、(できればメインの一品に野菜もタンパク質もたっぷり入れ込みたい)、、、よし!今日は鮭のちゃんちゃん焼き風だ!!」みたいになって子供は「えー、サーモンはー?」ってなるけど「うん、だから鮭使うってば✨」って息子の言うことは聞きません😂

しょりー
どうしても何も思いつかない時だけ聞きます。
旦那様はある程度子どもが何言うか分かってて、自分の好きなもの作ってもらおうとしてるんですかね?🤔
作るわけじゃないなら聞かないで…って思っちゃいます😅

さえぴー
自分も聞かない派ですが、旦那が聞く派であっても特に何も思わないです。
旦那が作ってくれるのなら、ですけど😌
聞くだけ聞いて〇〇食べたいってさ、なんて言われたら嫌ですね🤣

はじめてのママリ🔰
上の子は小学生で参考になるので聞くことあるけど、それでも毎日は聞かないですねぇ😂
旦那さんが用意するなら別に好きにすれば良いけど、そうでもないならなんで聞いてんの??ってなりそう笑

はじめてのママリ🔰
私が作る時は聞かないです笑
お弁当の時くらいかな🤣
主人は聞く派ですが
聞く時は必ず主人が作る時なので
問題ないですが
作るわけでもないのに
聞くのは嫌です😂

はじめてのママリ🔰
作るのなんでも良いなって思ってる時は聞きますー!
昨日聞いたら「冷凍パスタ!」て言われたので冷凍パスタ出しました😆笑

はじめてのママリ🔰
候補の中から選ばせる、はやりますが何食べたい?は本人も考えこむので聞かないです💦
夫が聞いたら注意してます。
最近夫が苦手なものを言うので聞かなくなりました😂

はじめてのママリ🔰
基本聞きません!
冷蔵庫にある物で決めるので。
うちは聞いたところで「くるくるのたまご!」しか返ってきません😇
コメント