※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳半の息子と一緒にいるとイライラしてしまい、怒鳴ったり無視したりしてしまうことがあります。自分の態度が虐待的だと感じており、助けを求めています。誰に相談すればいいかわからず、困っています。

2歳半息子と家に二人きりの時間いつもイライラしてしまって最低な態度取ってしまう

今日は玩具の乗る🚘を家で子供が遊んでて私の足に激突!思わずイタっと怒鳴ってしまった!その後あっちの広い部屋でやって!人の足にあたんないようにやってと、わざとやったわけでないのに小さなまだ2歳のこを怒鳴ってしまった。そしたら子供は泣いてとても悲しそうな顔をして罪悪感だった

なのに、

風呂の時間帯も基本的に風呂嫌いな子だし眠いしで泣きわめいてて、泣きながらなにか言って訴えていて何を言ってるか分からず、泣かないでいって!なに?なに?なに?と大声でまくしたててしまったり泣いてるのを最近時々無視もしてしまいます。。

虐待っぽい態度だと思う
あと一歩で虐待しかねない
風呂のときも、ずっとシャワーぶっかけてやりたいと思ってた。自分が怖い
オムツ履かせるときちょっとお尻叩いた

子供は怖すぎて怯えて泣くのさえこらえてて
夜寝る前私が落ち着いてきて、今日悲しかったね。声出してないていいんだよと言ったらおわ~と泣き出した

子供が昨年からどもるようにもなりました。私のせいかもしれません。

ひどすぎですよね?

いいねボタンお願いいたします。

コメントもよろしくお願いいたします
だれかこんな酷い私を助けてください
誰かに相談したりするのも苦手で誰にどう頼っていいのかわかりませんし、保険所の人は以前別件で相談したことあるのですが役所仕事で全然わかってくれなくて頼りにならなかったです。。

コメント

ママリ

私はひどすぎる。我が家ではあり得ない方

ママリ

我が家でもあり得る方。   

はじめてのママリ🔰

お子さんと距離をあけることってできないですか?
一時預かりなど。
お互いが辛くないですか?
それなら離れた時間を作った方後いいですよ

  • ママリ

    ママリ

    私もこのままだとまずいと思い今日一時預かりの面接予約しました。
    お互い辛いです。子供はもっとつらいですよね。ありがとうございます!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

わかりますよ!
ほんとイライラして高圧的になっちゃうとき、あります😅
他のお母さん方の投稿でも後で謝ったり言葉で気持ちを伝えたりと、よく目にして『私だけじゃないんだな』って励まされます😂
旦那さんやご家族にもしっかり頼れる体制ですか?

  • ママリ

    ママリ

    旦那や家族に頼れないからこうなってんですよねー

    実家は遠方かつ頼れないどころか公共料金支払ってやったりしてます

    • 5月8日
deleted user

特に子供が小さい頃って泣くばかりで上手く言葉にできないからこちらはイライラしちゃいますよね。
うちも子供が小さい頃は虐待じみたこと沢山してしまいました。
もう少し大きくなって色々お話できるようになるとまた変わってくるのですが、それまで耐えられそうになければ第三者に頼りましょ。
無理しないで、お母さんは自分を大事にしてくださいね。
子供は安全が確保できていれば、部屋を離れたり距離を置いて大丈夫。

るる

同じく🚗でかかとの皮めくれました😂腹立ったので🚗足にぶつけてやりました(笑)やられたらやり返す精神です😂
手加減はもちろんしますが兄弟喧嘩みたいにしてます(笑)
だからこれしたら痛いんだって分かってやらなくなります!

イタズラして泣いて訳分からない時も私も何言うてるかわからんし!なによ!って言ってます!

必ず最後は仲直りする?って言えば来るのでこれはダメなど説明して仲直りね!ママもごめんね!
と言って終わりにします!分かってないようでちゃんと分かってると思います😊ママも人間だしイライラもします!皆通る道だと思いますよ!

はる

私もそんな感じかもしれません。子供と二人きりの日中が怖いです。この子さえいなければどんなに楽だろうって思うし、それを態度にだしてしまいます。あっち行ってって言っていたせいか最近娘がマネをして言うようになりました。他の人が聞いたらお母さんに普段そう言われているって思われると思います(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠あと料理中とか子供が寄ってきても冷たい態度で無視してしまいます。おそらく自分の心に余裕がないんだと思います。同じ悩み抱えている人たくさんいると思います。私も子供にもっと愛情をかけれる母親になりたいですが、やっぱり子供と接する時間が多いのでイライラしてばっかりです(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)

はじめてのママリ🔰

ずっと一緒ですか?今まで。
2歳半の男の子なんてモンスター以外の何者でもないです。
イライラする気持ちとてもわかりますよ。
頭ではわかってる、でもイライラします。ママだって人間だから。
わたしもお風呂の時に流れ、ずっとシャワーかけて息できないようにしないかと考えてしまったことがありました。
わたしは2歳から一時預かり利用して、2歳半で本入園しました。

  • ママリ

    ママリ

    ずっと一緒です!
    今働いて保育園預けるか悩み中です
    はじめてのママリさんは二歳半の本入園のときは仕事はされましたか?
    それはそれでまた余裕がなくなり子供に強く当たっちゃいそうな気がしてきて、あと、旦那が謎に幼稚園に行かせたいという固執があって決断できずにいます

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳なった頃から週2で誰かに預けながら仕事してました。午前のみですが。
    2歳前から一時預かりを利用して仕事に行き、今は16時半まで預けれるので毎日預けて働いています。
    私も幼稚園行かせますよ。それまで保育園利用させてもらっています😊
    家で二人でいるより、家事は少々大変でも仕事した方がわたしは断然楽です💦

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    融通の効く仕事で良いですね!どんな仕事されてるのですか?差し支えなければ教えてください!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは看護師でクリニックで働いています💦
    資格のいらない看護助手さんも同じ感じで働いています!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

わたしも余裕ないと感情で怒っちゃうし、何⁉︎何⁉︎とまくしたててしまう事もあります。
車でぐずって大泣きしてても、無で運転してる事もあります。。
息子は私の態度で泣く事や悲しい顔したりする事が無いので、余計にこんなに怒ってるのに響いてない⁉︎と思ってしまったりします。

多動気味なので、親子教室で脱走する事もたまにあり、その時はすごく雑に息子を引っ張ってきてます。スーパーでも手を引っ張って買い物する事もあります。
アザができたらどうしよう。息子のトラウマになったらどうしようと思いながらも、イライラしちゃうんですよね。

虐待まではいかなくても、ママ友も余裕なくて私たちの前でも怒ってる事あります。あ、一緒だ!と安心もしました。ショッピングモールで子ども泣き喚いてるのを担いで無の顔で歩いてるママを見た事もあります。

頼る人がいなかったり、ワンオペだったりで大変さは人それぞれだし、安易に気持ちわかるとは言えないですが、みんな少なからず怒鳴ったりちょっとパシッてしちゃったり、無視しちゃたりはあると思います。。一時保育の利用もいいですし、そこで話聞いてくれる保健士さんとかに会えるといいですね。

前の質問に長文失礼しました

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    わかってくれる人がいるだけで嬉しいです✨優しく素敵な方だと思いました☺️ありがとうございます✨

    • 5月20日