
男の子が手を振り解いて走り出してしまう悩みです。特訓方法を知りたいとのことです。
手振り解いて走ってくタイプの子どうしてますかー😭😭
もうすぐ2歳の男の子です。
ベビーカーは最近もう歩きたくて自分で抜け出そうとしてしまいます💦乗り始めはいいですが飽きるとぐずぐず声出して脱走します。。
抱っこももう12kg近いんでキツく、とにかく歩きたいので
抱っこ自体嫌がることもあります。。
たまに手繋いで歩いてくれますが、気になるものがあったり、あっちに行きたい!が強くなると手を振り解いて走っていってしまいます😭
大人しく手を繋いで歩いてる子を見ると羨ましくて仕方ないです。。
特訓方法とかありますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ハーネスつきリュック背負わせてます!

退会ユーザー
保育士です☺️
すぐには無理ですが、言葉が理解できていなくても声がけは大切です。だんだん成長していくに連れて言葉も分かってくるので
お外を歩く時は手を繋いで歩くんだよ〜と繰り返し伝えることは大切です☺️
振り解いてしまう事があるのでしたら、手首もしっかり持ってあげて下さい。
あとは、振り解いたりしたらすぐに帰宅するようにしてました。
手を繋げないなら帰ろうねと言って。何度も繰り返していくうちに分かってきます。
毎日大変ですよね😓お疲れ様です🌸長々と失礼しました💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり分からなくても繰り返し伝えていくのが大事なんですね😭
手首を持つと結構その場でしゃがんでしまうことが多いです😢💦
帰宅するようにしてみます!😭
とてもいいアドバイス助かります😂💓- 5月9日

はじめてのママリ🔰
ハーネスつけて、さらに手を繋ぐときは親指を握らせて中指と薬指の間で子供の手首挟んでしっかり握っとくとなかなか振り解かれませんよ!
一切無視でもだんだん刷り込まれてくるので、根気強く声かけしてあげてください😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
実践してみます😭💓💓
とにかく根気強く声掛けしてみます!!!- 5月9日
はじめてのママリ🔰
やはりハーネスが便利ですよね😭ありがとうございます!