※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家事・料理

手作りの離乳食を持ち運ぶ時、どのようにしたらいいですか?以前、娘が離…

手作りの離乳食を持ち運ぶ時、どのようにしたらいいですか?

以前、娘が離乳食を全然食べず、栄養士さんに相談に行きました。今はとても食べてくれるようになったので、その栄養士さんに食べてる様子と手作りの離乳食の内容を見てもらいと思っています。

ちなみに、
・家からの移動時間は30分ほど
・冷凍ストックしてあるおかゆ、豆腐ハンバーグ、ポタージュスープを持って行きたいと思っています。


保温できるジャーなどはないので、解凍したものを保温効果がある水筒とかに入れるのはどうなのでしょうか??
それとも、冷凍されたまま持っていき、向こうで温めるなど、どうでしょうか?

コメント

りり

私ならポタージュスープはやめて、固形物系をタッパーに入れて持っていきます🙌🏻
持っていく時点で解凍して保冷袋に保冷剤と共に入れ、もし温められるレンジがあれば出先で温めます😊

ポタージュスープの代わりに、その時だけミルクを増やすなどでもいいと思いますよ🌸

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🥰

    • 5月9日