※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親への父の日母の日についてもうすぐ母の日ですが、義両親への父の…

義両親への父の日母の日について

もうすぐ母の日ですが、義両親への父の日母の日について毎年もやもやしてます。
毎年義父母へ年末に誕生日プレゼントを込みでそれぞれへ選んだプレゼント(各4000円程)を渡しています。旦那が渡したいと言うので仕方なくという感じです。
実の父母には帰ったときにケーキや食事をプレゼントしています。
金額も義父母のほうが高いし、毎年プレゼントを渡すのもいつまでしないといけないのか少しストレスです。
夫や私の誕生日を祝ってくれたことはありません。
プレゼントも私は父の日母の日誕生日込みで渡しているつもりです。
それなのに母の日が近づくと夫がアピールしてきます。そんなにあげないといけない?年に一度プレゼントあげるだけで十分だと思います。
車で1時間かけてまで実家に帰りたくないです。
今はアピールを無視してますが次言われたら、年一回のプレゼントに全部込めてるつもりと言おうと思います。
みなさんはどう思いますか?私が冷たいのでしょうか?

コメント

ぱくぱく

ウチは母の日父の日 誕生日 敬老の日 帰省後に泊まらせていただきありがとうございましたとお礼の品を送ります。
特に自分たちの誕生日になにかもらってるわけじゃないですが、当たり前だと思っています😊


ママリさんが面倒だと感じているのなら、旦那様に自分で手配してもらってはどうですか?

親孝行的な意味もあるのかなーと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれ価値観や考えは違いますね🙂
    親孝行の意味はわかっています!なのでプレゼントは渡すようにしてるので👍🏻

    • 5月8日
母ちゃん

お互いの両親に対して平等になるように、ご夫婦で話し合って決めたらいいと思います☝️

プレゼントの回数や金額は価値観がそれぞれなので、難しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね🙂
    お互いの考えを尊重できるよう話してみますね🙋‍♀️ありがとうございます😊

    • 5月8日