※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の双子の弟が抱っこを要求し、泣き止まない状況。抱っこで機嫌を取るが、泣き続ける。対処法や落ち着く時期について相談。

1歳1ヶ月の男の子の双子を育ててます。

弟の方が抱っこマンで立って抱っこをしないと機嫌良く遊んでいてもものの10分ぐらいで泣き出し抱き上げるまでヒートアップし続けます。
落ち着いて座って抱っこに切り替えてもまた泣きます。

いつもは抱っこで対応してましたがさっきそのまま泣かせました。諦めたり泣き止んだりすることはありませんでした。

眠かったりお腹が空いたりもないと思います。
GWでだっこ病が悪化した気がします。

みなさんならひたすら抱っこしますか?
泣かせたまま同じ空間で座って見守りますか?

ずーっとこんな感じで一歳を迎えましたがおさまるかんじありません。。
いつになったらおさまるんでしょうか。
こういったときみなさんならどう対応されますか?

コメント

ママリン

家なら、泣かせておいてます!
構うと収まらないので、もう1人と遊んで見守ってます。
それでもダメなら、外出てます☺️

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。
    わたしもそれが理想的なんですがなかなか泣き止まず先に心が折れそうになります。。笑

    コスモスさんは1歳6ヶ月の双子ちゃんなんですね🥰
    やっぱりまだまだ泣きますよね?😭

    • 5月8日
  • ママリン

    ママリン

    泣き声しんどいですよね😓
    窓開けて外の空気吸っても泣き続けますか?

    まだまだ泣きますね💦
    取り合いが始まったので、平和な時間が少ないです😅

    • 5月8日
  • こた

    こた

    しんどいですね😓特に弟は声も大きくて、、笑
    外の空気吸ってる間は泣き止みますが中に入り座るとまた泣きます。

    そうですよね🥺
    一緒に遊んでくれる分喧嘩もしますよね😂💓

    • 5月8日
  • ママリン

    ママリン

    うちもです😅主張しすぎて💦ベビーカーに乗せて外にいました😅

    お互いの物がよく見えて😅

    • 5月8日
  • こた

    こた

    どこも同じなんですね💦
    ベビーカーで外にいるとうちの子たちもご機嫌なことが多いです!
    ただ2人分の着替えとベビーカーに乗せるまでは気合いですよね🤣

    双子あるある🤣
    お話聞けただけですごく気持ちが軽くなりました🥹

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

抱っこもしんどいですが、、泣かせっぱなしもしんどければ諦めて抱っこ紐ですかね、、

弟だけ?ですか
双子揃ってならあきらめて泣かせっぱなし
1人だけなら抱っこやグスケットなら体の負担少ないです

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。
    基本弟がずっと泣いてます💦
    泣かせっぱなしもしんどいですよね😭🥲
    抱き上げるの待ってて泣いてる感じがするのでそろそろ自分で立ち直ってほしいです。
    一歳一ヶ月に望むのは早すぎますよね💦笑
    グスケット気になってたので調べてみます!!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    泣かせっぱなしの限界きたら疲れて寝ると思います。自分もきついですが💦

    ただ一度どのくらいまで泣くのかやってみるのもいいかもしれません
    もし10〜15分程度であれば良いですし、30〜1時間くらいであればこちらが諦めるとか、、兄くんもつられて泣くだとキツイですし
    同時に泣くのが1番しんどいと思うので

    グスケットで満足してくれるのであればこたさんも多少動きやすいので少しでもストレスが減ると良いです

    • 5月8日
  • こた

    こた

    限界きて寝る気配が全然ないですが一度やってみようと思います。
    近所の人から心配されない程度で、、笑
    お昼に30分ぐらい試しにやってみてそれより早くに諦めてくれたらなぁと思います🥲

    同時泣きは本当にしんどいですよね。。
    主人もグスケットの話してきたので試しに買ってみようかな🥹

    はじめてのママリさんは4ヶ月の双子ちゃんなんですね🥰
    もっともっと大変な時期なのに親身に考えてくださってありがとうございます、😭💓

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    窓は閉め切って平日の昼間などに😅自身は耳栓してました、鳴き声少し聞こえますが多少ストレス減りました。

    ポグネーやダッコルト?も良さそうだと思いました。

    上が2歳ですが歩き疲れると抱っこなので長く使えます!

    • 5月8日
  • こた

    こた

    耳栓いいですね!
    泣き声がとにかくストレスで😭

    二つとも初めて聞きました!
    調べてみます👀

    2歳でも使えるなら多少お金が掛かっても買ってみたいです!

    • 5月8日
3kidsママ

家事などやることを全て諦めてひたすら抱っこしてました😇

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!
    ほんとですか〜すごいです🥺
    泣き続けられるのもしんどいですもんね、、🥺

    • 5月8日
  • こた

    こた

    ちなみに今は泣きは落ち着かれましたか?✨

    • 5月8日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    今はお昼寝の後に結構ぐずりますが、上の子のお迎えの時間と被ってるのでハイハイって感じで連れてってます🤣

    • 5月8日
  • こた

    こた

    うちもお昼寝の後ぐずります😅
    上に兄弟がいるとその生活に早く慣れてくれそうですね☺️

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

抱っこ紐でおんぶか、泣かせ続けてます。
赤ちゃんの頃から弟の方はよく泣き徐々に減りましたが今は今で取り合いしたり喧嘩したりでまだまだ泣いてます😂

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます!
    抱っこ紐でおんぶいいですね✨
    家で抱っこ紐最近使ってなかったので失念してました!!
    取り合いの喧嘩うちも多くなってきました〜😅
    月齢とともに悩みも変化していきますね、、笑

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仲良い時間も増えた分、喧嘩してる時間も増えました😮‍💨
    私は泣き声聞くだけで疲れるので途中で泣かせ続け泣き止まなければおんぶに切り替えちゃいます…

    • 5月8日
  • こた

    こた

    そうですよね〜🥹
    うちも仲良い時間と喧嘩してる時間が増えてきた気がします、笑

    泣き声聞くだけで疲れるのわかりすぎます🥲🥲
    泣かせっぱなしはそれが辛いですよね💦

    • 5月8日