

雷注意
ミルクだと突然死の確率が上がるみたいなので、そのことかなと…??
でもミルクでリスクが上がるといっても母乳だから安心ってことではないかと思います😅

はじめてのママリ🔰
母乳だから安心っていうか…私は個人的には、母乳の子ってお腹にたまらないのでゼロ歳は何回も夜中起きるんですよ笑
それが呼吸の確認になり、SSIDの予防になってるって話しなんじゃないのかと思ってます💦
うつ伏せで寝ると体温がこもり、体温がこもるとSSIDの危険度が上がりますので、仰向けた方がいいという話です。
あと布団で窒息も防げますし。
1歳近くなって寝ながらでも自分でゴローンって戻るまではひっくり返した方がいいかも。

退会ユーザー
母乳だとミルクよりお腹すきやすくて、授乳感覚短いから何かあっても気づきやすいと書いてあるのを読んだことあります。
でもそれで防止になるのか疑問だったので子どもがうつ伏せ寝し始めた頃はこまめに戻してました。
そのうち回数多すぎてこっちの身体辛くなったので窒息しない環境だけ気をつけてそのまま寝かせてました。
コメント