
女性は切迫早産で入院中。義理母が息子の面倒を見られず、旦那も仕事休めず。退院後も義理母がいることに葛藤。自分の母と交代させたいが、失礼か迷う。心配性な義理母に幼稚園準備やお弁当も自分がやることに。どうしたらいいか悩んでいる。
今、切迫早産で入院中です。幸い経過が良ければ1週間で退院できるのですが、年少の上の息子がいるため義理母に来てもらいました。
義理母は疲れやすく1時間でも1人で息子を預かった事がないので、私はちょっと1人でみるのは無理ではないかと思い主人に「無理じゃない?うちの親に頼もうか?」と聞きました。
私の母親は子供関係の仕事をしていて子供に慣れているし、預かってもらったりしてたのでいったんですが、主人が「いや、大丈夫でしょ〜」
っと言ったので任せました。
しかし来てくれたのはいいんですが、やっぱり義理母1人で息子をみることが出来ず、「無理だから仕事休んで」と言われて、結局旦那も仕事に行けずに一緒にみています。
正直、旦那がこんなに長期無理に仕事休む事が私も心配で、仕事に行けないから旦那の母にきてもらったのに意味がない気がします。
また退院後も私は絶対自宅安静と言われていて、旦那が「お袋に退院後もいてもらう?」と聞いてきましたが「気を使うし、いいです。できたら自分の親と交代してもらいたい。」と言ってしまいました。
しかし、よくよく考えたらせっかく旦那の母がきてくれたのに、失礼かなぁって思い始めました。
でも、退院後義理母がいて自分の心が休まる気がしなくて葛藤しています。
優しい人で悪い姑さんではないんですが、すごく心配性で神経質なんですよね。
そして幼稚園の準備や、子供のお弁当も作れないみたいで私がやる事になりそうです。。皆さんならどうしますか?
- つんぴ0423(8歳, 12歳)
コメント

トロ
自分の母親に子守家事などを頼んで、お義母さんには色々と落ち着いてから菓子折と一緒にご心配お掛けしましたと挨拶かお礼を言いに行くと思います!

ニコニコ(*´∀`)
同じようなお姑さんで気持ちすごい分かります😢
うちの姑も実母がいないので、色々気にかけてくれるわりには体力ないし、抱っこも重たいから無理って言われてΣ(´□`;)
旦那は簡単におかんにお願いしたらって言うんですが、うちも絶対無理やろって、ことわってもらいました😅
妊娠中はいつでも預かるからとか、気軽になんでも言うてねって言われてたので、出産していざお願いしたら体調崩してしまって、幸いすぐ治ったのですが、もーそれからはどんだけ気にかけてもらってもありがとうございますって、笑顔でスルーしてます😅
そして旦那にフルで動いてもらってます😅
嫁姑って難しいですよね😭
-
つんぴ0423
まったく一緒な感じです💦
旦那は今回の事で姑が頼れないって事がよくわかったらしく、次回からは頼まないと言っていました。
多分うちにくるだけで疲れてしまって、新しい環境に慣れるまでも大変で、孫の世話とかまで手が回らないみたいで😣
旦那が全部やってるみたいです💦
でも、姑さんは頑張りたい気持ちもあり。。と複雑です。
嫁、姑関係は本当に難しいですね。- 1月26日
-
ニコニコ(*´∀`)
もー文面全て共感しまくりです😭
うちは旦那の実家と自宅が10分くらいの距離なのですが、それでも往復来るのが疲れるみたいで、息子のことも世話したいって言うわりには距離があって、軽くはなしかけてくれたりはするんですが、なんだかもどかしいです😅
お互いに頑張りましょ(*^^*)- 1月26日
-
つんぴ0423
そうなんです😢致命的に体力がないのと、孫に強く言えないらしく、アレルギーのクスリも息子が嫌がると飲ます事ができないみたいなんです💦
遠慮しぃな所もなんだか似ています😥
悪い人でないのでこちらも対応に悩んでしまう事があります。。
お互い上手く頑張るしかないですね😄- 1月27日

ゆき
私はなら実母に頼みます…💦
義母にも大変な思いをさせてしまい申し訳ないので😓
-
つんぴ0423
確かに、体力があまりないのでその方がいいですよね。頑張ってくれてるのがわかるのでなんとなく申し訳ない気持ちもあって。コメントありがとうございます😊
- 1月26日

トロ
そしてはやく回復しますように…
お大事になさってください(><)

退会ユーザー
私なら実母と変わってもらいます。
実際に義母さん1人では無理だった経緯があるのと、自宅安静が長引いた場合、やはり疲れてしまう可能性があるので。
-
つんぴ0423
コメントありがとうございます😊
確かに、退院も長引く可能性もあるので、長期になった時の事を考えるとその方がいいかもしれませんね💦- 1月26日

まりも
私だったら実母に代わってもらいます😊
断る事は失礼ではないと思いますがチョットきつい伝え方になっちゃいましたね😅
私も月曜日から切迫早産で1週間の予定で入院中です💦
1歳の息子がいるのでどうしよう😱となりましたが、義理実家に預ける気がサラサラなかったので、実母と妹が仕事を調整してくれて家に泊まり込んで家事育児をしてくれていて助かっています😊
退院後も実母にいてもらう予定です😁気を遣わずに済みますからね😅
うちの主人も、義母が仕事の休みの日は子守りしてもらえるよ?とか簡単に言ってきますが、子守りだけじゃねぇ。。。って話です😵それに子守りと言っても遊んでオムツ替えしかした事ない人に預ける勇気ありません💧ご飯も喉に詰まらせたらとかアレルギーとか同じ箸使ったりしないかとか、普段の息子との接し方で信頼ができない部分が多くて😥悪い人ではないんですけどね😅
-
つんぴ0423
コメントありがとうございます😊
入院予定なんですね😣
お互い頑張りましょう!
やっぱり、実母や兄妹の方が安心して休む事できますよね💦
実際疲れたり、ストレス溜まるとお腹も張りますし。。
そう考えたら、交代してもらう方がいいですね。
入院しててもなんだか安心して任せられないので精神的に疲れてしまって😓
イライラしてきて旦那にきつい言い方してしまって反省しました。
子供と離れるのは寂しいですが、momoco0210さんもお身体大事にしてください☆- 1月27日
つんぴ0423
体調まで気を使って頂いてありがとうございます😢
確かに、後でお礼の品を送ろうかなぁっと考えています💦
トロ
なにか気持ちとして贈り物するだけで違いますよね(><)!
お母さんの体も心もデリケートな時ですし、それだけでも充分良いと思います!
きっと心配性な方なら分かってくれるはずだと思います😭