![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子が靴下を脱ぎたがらず、寝る前に脱がせると泣く。寝る前に脱がすべきか、感覚過敏か悩んでいます。保育園入る前は靴下を履かず、入ってからも自分で脱いでいました。
2歳4ヶ月の息子が最近靴下を脱ぎたがりません。
最近は暑い日もあるのに家に帰ってからも脱ぎたがらなくて、お風呂のタイミングで自分から脱ぎます。
今日、熱が高くてお風呂入らなかったので、寝る前に着替えさせるタイミングで脱がせたらかなり泣いてました。
昼寝の前も脱ぐの嫌がって、仕方なく履いたまま寝て、私が寝落ちから起きたらそっと脱がせてます。
乳幼児突然死症候群のリスク的に寝る前に脱がせた方がいいですよね?
あとこれって感覚過敏なのでしょうか?
一歳4ヶ月で保育園入るまでは冬の外以外では靴下履いてなくて、保育園入ってからもしばらくは家に帰ったら自分で靴下脱いでました。
- ままり(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
うちも2歳前後にそんな時期ありました!靴下履いて寝たい期!😂
でもすぐブームは過ぎて、今は靴下履かず寝てますよ☺️
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
そこまでではなかったんですが、靴下やたら好きな時期はありましたよ!
脱ぎたくない!とか履きたい!みたいな。
うちの子はお外が大好きで靴下履いた=外行けると思ってるので履きたがってましたよ。
そんな感じではないですかね??
あと色んなブームが子供ってあるので、今はその時期ってだけかもですよ!
うつ熱や血流が悪くなるかもなので脱がせれたら脱がした方が良いかなと思います。
-
ままり
うちもお外が大好きで靴下や靴を履くとお外に行ける!るんるん!って感じでした!
ここ2日間くらい家にいる時も自分で衣装ケースから靴下取って履くんですが😅
お外好き→靴下好き→靴下ブームになってるのかもです!
子どもってその時その時で謎のブームやイヤイヤありますよね😂
寝た後にでも脱がせるようにします!
ありがとうございます☺️- 5月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一時的なものじゃないかなーと思いました。イヤイヤ気もあるにかもしれないですし。この時期汗をかくから、裸足のペタペタした感覚が嫌なのかもしれません。
お話が分かるなら、お外のバイキンとバイバイしたいから靴下脱いでシャワーで洗おうかと言ってそのまま洗っちゃうのもむしろいいかもですよね☺️洗った後はサラサラ気持ちいいねー☺️って一緒に喜んであげるといいかもです。
-
ままり
やっぱり一時的なものっぽいですよね。
暑い日にも脱がなくて不思議ですが時期によっていろいろこだわり出ますもんね🙄
お話はある程度分かるのですが嫌がりそうな気がします🥲
でもお外から帰った時はその方法で試してみます☺️
ありがとうございます!- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時期だと思います!
冬に靴下履いて気持ち良かったからとか安心感とかあるんだと思います!
寝る時の靴下は逆に足裏に汗かいて足から冷えるって聞いた事あるのと血流が心配なので脱がせたいですが、泣いてまでやる必要ないので寝てからでいいと思います😊
突然死が心配なら靴下より服装で調節ですかね🤔
-
ままり
そういう時期ですよね。子どもなりにきっと理由はあるんでしょうね。
夜寝る前には基本お風呂入るので脱ぎますが今回みたいに体調不良でお風呂お休みした場合、私も旦那もそのまま寝落ちしちゃうので心配です💦
旦那は昼寝の寝かしつけ寝落ちも子どもと同じくらい寝るので😓
旦那に寝かしつけ頼む時はそのリスクと服装で調節と伝えときます。
ありがとうございます!- 5月9日
ままり
そういう時期ですかね😂
いろんなイヤイヤもそれぞれいつの間にか終わってるので、靴下もブームのようなものな気もします!
ありがとうございます!