
コメント

ゆなまりん
短肌着と長肌着とロンパースで、その上から基本おくるみで巻いとけば平気だと思いますよ!
その日の自分の着てる同じ枚数か、大人より1枚少なく着せるって思って下さい!

ゆなまりん
あ、ちなみに肌着系はすぐ乾くけど、ちょこちょこ洗濯するのが面倒なら、1週間ぶん買っておくと楽チンだと思います😄
赤ちゃんのだけで洗剤変えて、まとめて洗濯出来ますしね😄
哺乳瓶はプラスチックのがあたしは軽くて良くて使ってました!

tmy☆
去年の4/28生まれです。
日中は暖かいのに夜や朝方は冷んやりしてた記憶があります。私は教科書通りに短肌着5枚と長肌着5枚、長袖のちょっと厚手のロンパース(50〜60cm)を5枚ぐらい準備してました。うちは2500gでちょっと小さめに生まれたので、新生児サイズのオムツでは漏れることが多く1日に何度も着替えさせていました(後から3000g以下の赤ちゃん用のおむつに変えて改善しました)里帰りしていたので洗濯は母に頼んでいましたが、しょっちゅう洗濯機回してもらってました(笑)
哺乳瓶はピジョンの母乳実感がオススメです。私も母乳でいけるか自信がなくてとりあえず1つだけ買ったのですが、やはり混合じゃないと無理で退院したその足で薬局に追加購入しに行きました。160mlを2つで回してたんですが、毎回毎回洗うのが面倒だし夜中も洗うのが辛くて、240mlを1つ買って3つで回してました。でもちょっと大きくなると1回200飲む期間が長くなるので、160より240を買っといた方がよかったなと思いました。
-
はるか
詳しくありがとうございます!!寝るときは肌着2枚とロンパースが丁度いいですかね😂?哺乳瓶の事まで詳しくありがとうございます( ; ; )最初から200を何個か買っといた方がいいと言う事ですね🤔ありがとうござい💓
- 1月26日
-
tmy☆
そんな感じでいいと思いますよ!うちは寝るときは短肌着に長肌着でした。夜中は薄暗い中でおむつ替えてたので、ロンパースのボタン掛け違えたりして面倒だったので、肌着をさっとめくって、替え終わったら肌着の裾を折りたたんで赤ちゃんの足を包んでました。肌着2枚は確実に寒い時期なので、赤ちゃん用毛布と布団を掛けて調節していました。
でも実際のところ生んでからじゃないと分からないですよね〜。私も探り探りでした。
母乳で頑張るならとりあえず1つあればいいかなと思います。退院後に旦那さんや親御さんなど買い物に行ってくれる方がいれば、薬局で追加購入で大丈夫だと思いますよ。哺乳瓶もミルトンのような専用の消毒液で消毒するのかレンジでチンするキットで消毒するのかでまた揃えないといけないですしね。
皆さんおっしゃるように今はネットでもすぐに購入できますし、最低限揃えてあと足りない分は出産後でも遅くはないかもですね。- 1月26日

Aa☆
4月中旬に出産しました!
準備するもの、分からないですよね😵
私もそうでした(笑)
肌着は短肌着とコンビ肌着を5枚ずつ、2wayオールを4枚用意しました。短肌着、コンビ肌着、2wayオールと重ねて着せていましたが、すぐに暖かくなり基本的に家から出なかったので短肌着、コンビ肌着の重ね着で過ごしていました(^^)
吐き戻しもあるので、肌着は洗濯の頻度によってはもう少し多めに用意してもいいかと思います。
2wayオールはすぐに着なくなり、秋にはサイズアウトしたので4枚も必要なかったです😅また出産祝いで2.3枚頂いたので、退院するときに着せるものがあれば十分かと。
哺乳瓶は主人のお姉さんから買ったけど全く使わなかったと聞いたり、哺乳瓶もその子によって合うものが違うと聞いたので、私は出産前には買いませんでした。
入院中に病院で哺乳瓶を色々試し、退院日に買って帰りました。
ちなみにピジョンの母乳実感です!
今はネットもありますし、必要になったら買い足すでも大丈夫だと思いますよ😊

退会ユーザー
5/6日に出産しました!
肌着はコンビ肌着と短肌着が6枚くらいでいいと思います😃はじめの1ヵ月はその2枚を着て過ごし、その後はコンビ肌着だけでほとんど過ごしてました🎵
2wayは1着買って、病院から1着もらいましたが、退院と1ヵ月検診の数時間しか着なかったので、自分で買う必要なかったな~😅って感じです。
私も母乳でいけたら母乳で、って感じだったので、ピジョンの母乳実感160mlのプラスチックを1本だけ買っておきました🎵
はるか
自分より1枚少なく着せるですね)^o^(
哺乳瓶やっぱり軽いプラスチックの方がいいですよね♪♪ちなみに最初哺乳瓶の大きさは1番小さいやつを使って大きくなるにつれ大きいものを買いましたか?
ゆなまりん
大きいのと小さいのと2つ買ったけど、結局母乳をあげるので2つも使わなかったです💦
とりあえず最初は、念のため小さいの1つ買っておけばいいと思います😄