
幼稚園で息子の歯ブラシがなくなりました。先生に連絡するべきか悩んでいます。
幼稚園で使っている歯ブラシが無くなりました。記名シール貼ってあります。
息子が言うには、お昼ごはん食べる準備のときにはあった。なのに、食後いざ磨こうと思ったら無かった。とのことです。
翌日は別のものを持たせましたが、やはり返ってこず、何も連絡もなくでした。
通っている園はクラスに30人ほど園児がいて、担任の先生一人で対応してくださってます。
直接見たことは無いですが、多分バタバタ忙しいんだろうなぁと想像してます。にも関わらず、普段いろんなところをしっかりされていて、安心して通わせている園でしたので、このようなことが年中になるまで起きませんでした💦
そこで質問なのですが、こういう場合
「無くなりました、もし見つかったらご一報いただけると助かります」と、先生にお手紙か何かで伝えてもいいものでしょうか?
息子が気に入っていたものなので、息子的にも無くなったことが気になっているようです。
それとも、物が無くなることってよくあることなのでしょうか…このままスルーして買い替えてもいいんですけど、なんとなくモヤモヤとしてます。こんなことくらいでいちいち連絡してたらご迷惑かなとか、モンペに思われたら嫌だなとか考えてしまってます。
もしご経験ある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。🙏
- なみ(6歳)
コメント

ムージョンジョンLOVE
連絡帳はないですか?
連絡帳に書きます!
たまにメールで〇〇さんの持ち物がなくなったので見つけ方は教えてくださいときます。

はじめてのママリ
そういうのって結構経ってから出てきたりします😅💦
息子がハンカチなくした時は1ヶ月後に帰ってきました。
他の子が拾って持ち帰り親も気付かなかったみたいです。
洗濯して使いましたが、今回は歯ブラシですし数日経って出てきても使うの嫌じゃないですか?
記名シール貼ってあるなら先生に言わなくても出てきたら帰ってきますし私なら言いません💦
私なら戻ってきてもそのまま捨てますしね😅
-
なみ
コメントありがとうございます✨
なるほど、そんなこともあるんですね!
そうなんです、二度と使うことはないだろうなとは思ってます🤣ただ、息子にどう納得させるのが一番いいかなと悩んでしまいました💦
でも、記名シール貼ってあるなら帰ってきますね!ほんとそれです!確かにわざわざ先生に言う必要ないなと思いました😂🙌ちょっと冷静になれました。
誰にも相談できず、聞いてくださってありがとうございます🙇- 5月7日

退会ユーザー
私なら、たかが歯ブラシですが、紛失する事には納得出来ない人間なので、連絡帳があれば連絡帳に、無ければ口頭で伝えます😅
歯ブラシなので、見つかったところで捨てますけど、言わないままモヤモヤするより言った方がスッキリします✨笑
別に悪い事やクレームを言いたい訳じゃなくて、無くなった事実として伝えるかな?と🥺🙌
口頭なら、歯ブラシが紛失したようで新しいのを持たせたのですが…って言えば先生も返事してくれると思いますよ🙌
連絡帳なら、歯ブラシが無くなったようで新しいのを持たせました。もし見つかりましたら念の為教えて頂きたいです。くらいにします笑
-
なみ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね、この微妙なモヤモヤをどうすべきかウジウジ悩んでいる自分です😣
事実として伝える…なるほど、そういう伝え方があることに気づけました。ありがとうございます!
伝えるか伝えないかもう少し冷静に考えてみようと思います。
誰にも相談できず、聞いてくださってありがとうございます🙇- 5月7日

やちる
物がなくなった場合むしろ伝えて欲しいと先生も思うと思います!
ぶっちゃけ園で物が無くなるのはあるあるです😭
年少の時は先生が細かく持ち物のチェックしたりする場合がありますがそれでもやっぱり入れ違いなど起こります💦そして年齢が上がるにつれて自分たちで持ち物の管理をするようになるのでさらに物が無くなったりが多くなります💦💦
そしてレアケースですがたまにお友だちが持っている物が羨ましくてこっそり持ち帰ってしまう子もいます💦
その場合持ち帰ってしまった子の保護者が気づかなければ返ってくることはないですし多分担任の先生も気づかないままだと思います😱
後お友だちの物をこっそり隠してしまう子もいます💦
お知らせいただけると先生も探すことが出来るので知りたいと思います!
ただ無くなってから時間が経っている場合だと見つかる可能性は少し低いかもなので見つかったら教えて下さいくらいだとかなりありがたいです🙇♀️
-
なみ
コメントありがとうございます✨
なるほど、確かに学年があがったことで、自分で出来ることが増えた反面、こういうことも起きやすくなるのですね!なんだかとても納得できました😂
新学年になって、お友達とうまくやれてるか心配なこともあって、今回の件、余計悩んでしまいました💦
今回は歯ブラシなので、そこまで先生にご迷惑おかけするのもな…とも思います😂
教えてくださったことも踏まえて、もう少し冷静に考えてみようかと思います。
誰にも相談できず、聞いてくださってありがとうございます🙇- 5月7日
-
やちる
一番いいのは無くなったのに気づいた時に息子さんが先生に言えることですが年中になったばかり、性格とかもあるので難しいですかね💦
なみさんから先生にお伝えしないのならダメ元でお子さんから先生に伝えるという方法もいいと思います!
まだ先ですが小学校に向けて困った時、助けて欲しい時に先生に伝えたり、お友だちに伝えられると集団生活が過ごしやすくなるのでお友だちが間違えて自分のかばんの中に入れちゃったり落ちてどこかの隙間に入っちゃったりするこもあるからロッカーが近い子にカバンの中に入ってないか聞いたり1人で先生に言えないなら一緒に言いに行って欲しいとお願い出来るようになるといいかなと思います☺️
後このくらいの年齢の子でお友だちの物を隠しちゃう子がいるとお伝えしたのですが息子さんのことをいじめてやろうみたいな感じでする子はほぼいないです!ただカバンから見えていてちょっといたずらしちゃおうくらいの気持ちでやってしまう子が多いです💦そして隠したことをそのまま忘れちゃうこともあります💦大体周りの子の目があってバレることが多いので今回は昼食の準備の時に落としてしまってどこかの隙間に入ってしまったか見つけた子が親切心で違う子のカバンに入れてしまったとか渡そうと思ってそのまま忘れて自分のカバンやロッカーに入れてしまったとかな気もします🤔- 5月7日
-
なみ
実はその時のことを息子に確認したら、「先生に歯ブラシ無くなったって言ったけど、そしたら、うがいだけしといてって言われた」って言うんですよね。息子から聞いたことなので、どういうニュアンスだったのかは不明なので、、、
そこも少しモヤっとしてるところでもあります。先生に無くなったことうまく伝わってなかった?それとも伝わってるけど、スルーされちゃった?でも伝わってるなら、親の私に一言あるやろし、やっぱり伝わってないのか??
と、モヤモヤと…
なるほど、年中さんってそんな感じでのお友達とのやり取りなんですね!すごく勉強になります!😊うちの子、ひとりっこなので、なんとなく集団の輪に入るのが苦手と言いますか、そこらへんいつも心配しちゃってまして💦
歯ブラシの件以外でも、いろいろお話聞かせてくださって本当にありがたいです🙏✨- 5月7日
-
なみ
あと、これからの集団生活を思うと、やちるさんがアドバイスくださったように、息子自身がきちんと話を伝えれるようになってほしいなと思いました。一度落ち着いて親子でお話をしてみようと思います😊ありがとうございます✨- 5月7日
-
やちる
えぇ?💦💦
それはモヤモヤしすぎます💦
その日持ってくるの忘れたと解釈されたのなら納得ですが🤔
もしその場で探して見つからなかったから今日はうがいだけでっていうのも分かりますがその場合は必ず保護者に経緯をお伝えするばすです🤔
連絡帳がないとのことなので後で電話しようと思って忘れてしまったのか🤔
年長さんになるともうひらがな読める子が増えるので名前見てけっこう確実にお友だちに渡すことが出来るのですが年中さんだとまだ読めない子の方が多く曖昧な記憶で確かこの子が持ってたやつだみたいな感じで入れてくれたり拾った近くの子のロッカーに入れちゃったり多いです💦
一番ありがたいのは拾ったら先生に渡してって感じなのですが年中さんになったばかりだとまだ難しいかもです💦
歯ブラシの件ですがどういった経緯で息子さんから先生に伝わったのか確認するためにも一度直接伝えれないのであれば電話で聞いてみるといい気がします💦
お手紙だとまた上手く伝わらないかもしれないです💦- 5月7日
-
やちる
まだ年中さんになったばかりなのですぐに正確に伝えれるようになるのは難しいと思いますが年長さんに向けてゆっくりでも伝えれるようになるといいですよね🥰
- 5月7日
なみ
コメントありがとうございます✨
それが連絡帳というものが無いんですよ…何か伝えたいときは電話かメモを使うことになっていまして。あまり大事にもしたくないですし、やはりスルーすべきかもしれませんよね💦連絡帳に一言とか書けたら、もう少しハードル低く先生に相談できるのになぁと日々思ってます😣
誰にも相談できず、聞いてくださってありがとうございます🙇
ムージョンジョンLOVE
連絡帳があったほうがいいですよね💦
行き帰りはバスなんですかね?
私もバスなんですが、たまに長男を預かり保育に預けて私が迎えに行った時に先生と世間話したりするのでその時に話したりできますけどね〜🤔
メモ書きしてもいいと思いますよ!なくなったことに気づいていないと思いますし、おおごとというほどのことでは全くないので😊連休明けですし、明日メモ残していいと思います。
なみ
何度もありがとうございます🙏✨
行き帰りはお迎えです。ただ担任の先生にお会い出来るチャンスが本当に少なくて😫全体主任の先生はいつもいらっしゃるんですけどね、担任の先生飛び越えて話していいものかいつも悩みます(いろいろ気にし過ぎですよね🤣笑)
もしも担任の先生に会えたらそのときに話せたら一番いいなと思います🙌
相談乗っていただきありがとうございます🙏