
保育園の内定が取り消される可能性や退園の必要性について、両親と同居する場合の影響について知りたいですか?
8月から仕事復帰するため保育園入園の予定なのですが。旦那も私も実家が近くにあるのですが、今は夫婦と子供の3人でアパートに住んでいます。
仮にどちらかの実家に親と同居するとしたら、いくら両親(私達)が共働きでも、祖父母がいるという理由で、保育園の内定が取り消しとかになるのでしょうか?また通い始めている場合、退園しなければいけないのでしょうか?
私達の両親は、70すぎているので、子供の育児はキツいと思っています…。
市役所に確認したくても、しずらいなあと思っていて、どなたかご存じないですか?
- A202(8歳)
コメント

るいたん
私の住んでいるところでは、
面倒見てくれる人が一緒に住んでいるか
が判断基準なので、
高齢であったり面倒見れないと
判断した場合は保育園に通えます(,,•﹏•,,)

はるせり
アパートで親子だけで暮らしていた時に、上の子が年少さんで入園し、途中から同居しました。園に住所変更の届出だけして、年度が変わり継続の書類を提出する時に、家族構成などで祖父母を書き足しました。
途中で退園して、とは言われませんでしたよ。街によりけりかもしれませんが…市に聞きにくければ、まず園に相談してみては?今までの経験がありますから、きっと力になってくれると思います(^-^)
-
A202
家族構成に変更があっても調べたりしないのですね。園ならいろいろな家庭があるでしょうから、まずは園に相談してみようと思います。コメントありがとうございます😉
- 1月26日

モカmama
私のすんでいる地域は、65歳以上の祖父母なら大丈夫でしたよ!
それか祖父母も働いているなら、祖父母の就労証明も必要です。
70過ぎているなら大丈夫そうですが💦
保育園の申し込み書類の冊子とかに書いていませんか?
-
A202
保育園の申込書を見てみましたが何も記載ありませんでした。実父母は70すぎてますが、車の運転をしているので、育児不可能といえないかなと。でも基準が65以上となっている地域があるなら大丈夫かもですね。一応きちんと調べてみてから同居の検討しようと思います。コメントありがとうございます。
- 1月26日

えっちゃん♡
地域にもよりますが、70歳すぎているなら大丈夫じゃないですか💡?
私の市では65歳以下の働いていない家族がいると入れません‼
「保育園の基準について教えてほしいのですが、無職の70歳過ぎの祖父母が同居している場合は保育園に入れるのですか?」と名前は言わずに聞いてみるのはどうですか?
-
A202
実母と匿名で市に相談しようかと、言っていたところでした。今は動けても若くはならないのであまりあてにはしたくないと思っているのですが…。確実な答えを聞ける市にも相談しようかと思います。コメントありがとうございます。
- 1月26日
A202
るいたんさん
義父は認知症があり、義母は介護のため、育児ができない理由になりますが、実父母は70すぎてますが、まだ車に乗れたりするので…。高齢とはいえ、どこまで育児協力者となるのかと思って。コメントありがとうございます。