![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣きやまず、色々な対応をしたがおしゃぶりで眠った。他にできることはあったでしょうか?
生後9日の赤ちゃんがなかなか泣きやみませんでした。
母乳30ccとミルク50ccを飲み、ゲップをし、
オムツも確認し、室温も適温、体の熱さも冷たくもなく暑すぎもなく、体温も正常でした。
1時間くらいずっと抱っこしたり、おくるみをしてみたり、布団に寝かせてみたり、色々しましたが、
泣いたり、口をパクパクさせたり、右へ左へ顔をひねってかぶりつくような仕草をしていました。
また、時折眠そうにうつらうつらしていました。
おっぱいをあげてみましたが、最初の数秒は満足気な顔をしていましたが、数十秒経って母乳がたくさん出始めてからは、泣いて口に含んだ母乳を出していました。
お腹は空いてないけど、口寂しい、眠い、と判断し、
最終手段で用意しておいたおしゃぶりを咥えさせると、
5秒ほどで眠りにつきました。眠りについて少し経っておしゃぶりをそっと外しました。
こんな早くおしゃぶりを使うとは思ってなかったのですが、あれこれ手を尽くしたつもりです。
他にやれることはありましたでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
![しみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみこ
おしゃぶりで眠れるなら全然使って大丈夫だと思いますよ😄そうやって色々と考えて試してらっしゃるので素晴らしいなと思いました‼︎‼︎✨
コメント