![ナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家での悩みや冗談について相談です。子育てについての言動が気になります。
よくある義実家問題、なのだと思います。
実母は他界しているので、相談できる人も喝を入れてくれる人もおらず…
私が過敏過ぎるのか、教えてほしいです。
・靴下履かせないの〜?買ってきたよ〜
・義母『「義父が、いつ隙をみて(孫に)チューしてやろうかと思ってる」って言ってたよ』
・顔見せに来てあげてね×会う度(月1以上は行ってます)
・私『35才でもう1人産みたいな〜』
義父『えっそれまでにもう1人産むでしょ?男の子頼むで』
・子どもとの接し方について、こうしてほしい、これはやめてほしいと軽く伝えると『慎重になりすぎよ。まぁ1人目だからね。』
などなど、細かいことを言えばもっとたくさんあります。
どれも冗談半分だったりで、流せばいいことなのだと思いますが、気になってしまいます…
『1人目だから』にモヤモヤを感じるのって、私だけですか?😓
1人でも2人でも3人でも、丁寧に育てたいと思うのですが、実際よく聞くように、雑になったりするものなのでしょうか😓
- ナ(2歳4ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
1人目はいろんなことに過敏になるのは間違いないですよ!
2人目はこのくらい大丈夫かって謎の余裕生まれますし、細かいこと気にしてられなくなるってのが正しいです。
丁寧に育てたい気持ちはありますが、気づいたら時過ぎてます😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
隙見てちゅーしようとしてるのもキモすぎるし妊娠するのも出産するのも女性なのに男の子頼まれるのもうざすぎます!
慎重になりすぎとか言われるのもうざいです。
本当うざい義父ですね😂
私の義家の人たちも皆んなそんな感じでイライラします😂
-
ナ
ですよね😓私もその2つが、モヤモヤトップ2です。
流産経験もあるので、いろいろ思うことがありました😓
キモすぎるうざいとはっきり言ってもらえてスッキリしました✨(笑)
ありがとうございました♪- 5月7日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
義父さんのチューと男の子頼むで!は私は嫌です。その時は流したとしてもこれはずっと根に持ちますね😂
他のことはうちも同じようなことあります。でも義両親が普段が良い人なので流せます。これを流せるか流せないかは普段の義両親によるかなと思います💦
普段から過干渉ならこれも全部嫌だし、
こう言いつつも普段は必要な時だけ手を貸してくれる、こちらを尊重してくらるような義両親なら笑って流せることかなと。
あと1人目で生後半年くらいだと気になって当然だと思います。私も過敏になっていました。その頃は本能的に色々なことに過敏になると思います。
私は自分で神経質な人間だと思ってますが、2人目が生まれると1人目に比べてたいして気にならなくなりました。
-
ナ
やっぱりそうですよね😓忘れられません😓
たしかに、普段の様子にもよるかもしれないですね。うちは過干渉寄りなので、ずっとモヤモヤが残っているのかもしれません😓
肯定してもらって、ほっとしました。神経質なタイプでも、2人目だと変わるものなのですね。時間があっという間にすぎるイメージはあります…
コメントありがとうございました♪- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うわ〜嫌ですね😭
月一で十分過ぎますし、もっと言動に気をつけてくれる方ならこちらからもっと合わせてあげたいって思いますよね💦
義父に隙を与えないように気をつけた方が良いですね😭
ナさんの感覚は普通だと思います。
お子さんの性格にもよるかもしれませんが、2人目3人目と増えると本当に余裕がなくなります。
皆さん当たり前のように2人目産んでますが、本当に良くやってると思いますよ。
ママ1人で子供2人を見るもんじゃないです。
赤ちゃんのお世話よりも2〜4歳くらいの上の子の方が大変です。
可愛いですけどね。
自我が出てきてどんどんこちらの思い通りになんて出来なくなってきます。
何かを諦めていかないと無理ですね😂
-
ナ
そう言ってもらえて嬉しいです😭感覚ズレていなくてよかった…
義父が抱っこしているときは本当にずっと目で追ってます😓(笑)
そうなのですね…私もそういうイメージだったので35才(5年以上先)の予定でいました😓
流されすぎないように頑張ろうと思います…
コメントありがとうございました♪- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然過敏じゃないですよ!
そんな義父にどこにチューされるのも嫌ですが、口だったら恨みますし、一生近付けたくないです😇
妊娠出産はその人のタイミングがあるので、周りにとやかく言われたくないですし、性別選べないのにデリカシーなさすぎです💦
デリカシーある義父が欲しいので頼みますって言ってやりたいです😇😇
仮に慎重になりすぎだとしても、育児は正解ないですし、親の意見を尊重するべきです!
義父だからって求めてもないアドバイスいらないですーー
-
ナ
安心しました😭
やっぱりおかしいですよね😓
頼みますってワードで言い返すの、笑いました🤣スッキリしました🤣
コメントありがとうございました✨- 5月7日
ナ
なるほど、気にしていられなくなるのですね…
やっぱり1人目は過敏になってしまうものですよね😂
コメントありがとうございました!