※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第一子の育児で失敗や後悔があり、第二子の育児では計画を立てているが、第一子に申し訳なさを感じる女性。妹や義妹夫婦はスムーズに育児しており、羨ましく感じている。

すごくモヤモヤする…
第一子のころはすべてが初めて、どちらの両親にとっても初孫、いろんなこと全然わからなくて、失敗ばかり、後悔ばかりです。今思うともっと調べておけばよかったな、こうしてあげればよかったな〜といろいろな思いが湧いてきます。

そして最近第二子が生まれて、その失敗をしないようにと計画も立ててやっていて、あまり後悔はありません。
その分、第一子にどんどん申し訳なさを感じてしまいます。

さらには妹夫婦、義妹夫婦にも第一子が生まれたのですが、姉であるわたしになんでもどうだった?どうした?と聞いてきて失敗もないし、両親たちも初孫の第一子での経験から、イベント系の段取りもわかっていて、いろんなことがスムーズに妹、義妹夫婦は進んでいて尚更、第一子が惨めにというか、ほんとにごめんねというかんじになっています。
妹義妹夫婦は第一子から私たちからのアドバイスを受けているのか後悔も失敗もないと言われて余計に辛いです。

気持ちの向き合い方がわかりません。
今は妹義妹夫婦が羨ましくてしょうがないです。

コメント

ラティ

毎日育児お疲れ様です🍵

読ませていただきましたが、親も初孫、自分も初めての子供という事ですが…気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊
皆誰しもが初めてですから。
失敗して当然ですし、勿論後悔もあるでしょう🤲
妹さんや義妹さんもあくまで
参考程度に聞いているだけで、
それなりに自分達自身で調べたり取り組んでいるはずです。

何もかもスムーズにいくのは確かに羨ましいことと思いますが、だからと言って第1子が…というのはちがうかなって思いました🤲
初孫ならではの事だってあるはずですよ😊

予断ですが、私にも姉が居ますが初孫の幼少期はほとんど海外で過ごしていたので、行事系は妹の私の回が初めてです。それはそれは分からない事が多かったですが、そんなもんかーぐらいでしたよ🙌

はじめてのママリ

色々やるのは今からでも遅くないし、そんなもんですよ!
逆に、勝手に哀れまれてる上の子が気の毒です😅

はじめてのママリ🔰

失敗とは具体的にどういうことでしょうか?

ママリとかもあるわけですから妹さん夫婦もママリさんに聞かなくてもママリで相談することだってできますし、
ママリさん自身もママリで教えてもらえばよかったわけですし、ママリで相談して教えてもらってもうまく行くとは限らないことばかりですよ

はじめてのママリ🔰

もしかして、はじめてのママリさんが第一子で過去に嫌な思いとかありましたか😣?

友人の子も初孫で身内の中ではじめての姪っ子でした😊
成長の感動はその子で経験するので、友人の子の1番下の妹が
「私の子が歩いた時とか、わぁ~歩けたね✨」くらいで終わったんですよーって拗ねてました😣

もちろんイベントとかは、はじめて経験するし「こういう風にしたかった」とかはあると思いますが
初孫で良かった部分もあると思いますよ🤗
だから、申し訳なく思わなくて良いと思いますよ✨