※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の息子が発達グレーゾーンで、お友達との距離感が近すぎて嫌がられてしまう悩み。コミュニケーションの伝え方や参考になる本についてアドバイスを求めています。

まとまりない文章ですみません。
もうすぐ発達グレーゾーンの3歳2ヶ月になる息子がいます。
先日保育園のお友達に誘われてうちの子合わせて3人で遊んでいたのですが、息子はテンションが上がるとお友達と遊びたいあまりぴょんぴょん跳ねながら手をバタバタさせてお友達に近づいたり、急にお友達の顔を触ったり抱きついたりと兎に角距離感が近すぎてお友達が女の子だった事もありかなり嫌がられていました。

女の子2人から「〇〇くんはここのお部屋来ないで!」
「あっちで遊んで!」と言われしょんぼりしている息子を見てなんとも言えない気持ちになりました。
私もその度に「急に近くに行くと〇〇ちゃんびっくりしちゃうよ」「一緒に遊びたかったら、まずは一緒に遊ぼうって言おうね」と声をかけたり相手に謝ったりしていたのですが、息子には余り響いていなくてずっと「〇〇ちゃん大好き。〇〇ちゃんと遊びたかったー」と泣くだけで😢
女の子も気の強い2人で結局最後まで遊びに入れて貰えず帰ることになりました。

私も小学生の頃に今思えば発達障害であろう男の子に登下校中に追いかけられて嫌な想いもしたので女の子の気持ちもとてもわかります。
でも目の前で2対1になってる息子や遊びにきたのにお友達と同じお部屋に入れて貰えない息子をみて泣きそうになってしまいました。

発達グレーと言われて夫婦共にかなり落ち込みましたが、やっと前を向いて出来るだけ将来息子が困らない様に支援しようと決めました。
最近療育にも通い始めそこでもコミュニケーションはお友達と積極的に関わる機会を作って場数踏んでほしいと言われて遊んでみたものの
息子が悪いのは前提なのですが、お友達と遊ぶと息子に注意する回数も凄く増えて自己肯定感も下がっていそうで可哀想に思えてくるし、そもそも同じ部屋に入れて貰えないなら行く意味あったのかなと😢どっと疲れてしまいました。

お家に帰って気持ちが落ち着いてから息子にゆっくり話してみて、お友達のお顔を触るのは良くないことは理解していましたが、急にテンションが上がってバタバタしながら近づく事がよくない事だとピンと来ておらず、どうやって伝えればいいのかわかりません。
同じようなお子様をお持ちの方、伝え方や参考になる本などありましたらアドバイス頂きたいです。

コメント

チックタック

発達障害あるなし、関係なく
子供同士が合わなさそうなら
わたしは疎遠になりますね

わたしは他人の子だろうが
叱ります
みんなで仲良く遊ぼうね?いじわるしちゃダメだよ
と注意します
息子にもしっかり注意します

うちは知的障害の自閉症で
一個下の双子の女の子と息子は幼なじみで週1.2は遊んでましたが
顔触るとかありました
嫌がってたら注意しますが、嫌がってない時もありむしろ向こうの子が息子の顔を触ることもありました
なので触る触らないに障害の有無はなく
普通の子もやりますし
女の子もやります
息子が嫌がることももちろんあります

ただ、ママリさんの子とその女の子たちが合わなかったんだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    息子が先に距離感が近く相手の子の嫌がる事をした手前相手に注意出来ずにいましたが息子を注意してから相手の子にも一言言ってみようと思います!
    さかなさんの息子さんは気の合うお友達がいて羨ましいです🥺うちは保育園が少人数な為男の子が息子含めて3人しかいなく、なおかつ息子以外の2人が高月齢でかなりしっかりしていて趣味が合いなかよしなのと、息子が幼くコミュニケーション下手なのも相まって遊んでいる所を見た事なくて😢

    息子にも気の合うお友達が出来たらなと思います🥹

    • 5月7日
なな

顔を触ったり抱きついたり、ハイテンションで食いついていく、みたいなことは割とよくあることかなと思います。

そしてそれを極端に嫌がったり、誰かを除け者にして自分たちだけで遊ぼうよ、というやり取りも、3歳4歳あたりならば保育園や公園でちょこちょこ見ます…。

息子も3歳の時に、女の子の友だちが抱きついてきたので抱きつき返したら「やめてよ!」と言われて悲しげな顔をしていました。(理不尽…)
あとお話しする際に近寄ったら「近すぎ」と言われたり、、仲の良い他の子と遊ぶから来ないでと言われたり…。

他人との距離感をまだ学び中の年齢であり、月齢や性別や個性で個人差がかなりあるんだろうなと思うので、息子が接近しすぎて(もしくは態度が尋常ではなくて)相手の子が嫌がっていたら息子には「〇〇ちゃん/くんはそれ嫌なんだって」と伝えますが、相手の子が息子には非がない状況で邪険にしてくるようなら私は息子を連れて帰るか、息子と2人で遊ぶようにしていました。(うちも3歳の頃はそれでも〇〇ちゃんが好き、遊びたいと泣いてました…)

相手が明らかに意地悪っぽい感じで言っている時は、保育園の同クラスなどで接触が多い子ならば「そんなことを言われたら悲しいよ、仲良くしてね」と一言言うとかしていました。

年中になると、付き合う友だちが徐々に気の合う子、テンションの合う子に絞られてきて、親からすると「あの子とはあまり合ってないな」と思う子とは遊ばなくなったように思います。私もその方がフォローしたり見守っていてハラハラしなくていいです、、

因みに息子の男の子の友達で仲の良い子2人は、5歳ですがスキンシップ激しめで抱きついたり肩を組んだり手を繋いだり顔を触ったり何かと距離が近いですが、息子は気にしていないようです。(女の子にも同じ態度かどうかはわかりませんが…)

お子さんのテンションに合わせてくれる子や、合わせるといあよりそれを気にしない、嫌がらない、好ましく思う子も絶対いると思いますので、そういったお友達と遊ぶ方が親子ともに楽しいかなと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよね💦子ども達に悪気がないのはわかっていてもやはり大人から見るとモヤモヤしてしまって😢

    ななさんの息子さんもその様な事があったのですね😢特に女の子は口が達者なので言い負かされている感じありますよね🥲

    なるほど!私も次からそういう場面があったら連れて帰るか息子と一緒に遊ぼうと思います!

    息子にもななさんの息子せんの様に仲良しなお友達が出来るといいな🥲親から見てもマイワールド強めだし距離感近いので中々大変だと思いますが🤣🤣

    • 5月7日
むーむー

距離感近すぎるはその年齢ならあるあるのような😅
手を叩いてじゃないですけどうちの中1になる息子は2歳くらいのときにまだ保育園とかいってなくてスーパー買い物いったときに全然知らせないこにいきなり抱きついたことがあります😅相手は同じくらいの年齢の女のコでもちろんものすごい嫌がられ😅
本人は遊びたかったといってました😅が当時同じくらいのこをみると抱きついてしまう癖がありました😂

末っ子も夏に4歳になりますが距離感は近いですね
顔も触ってくるしすごい目の前に手を出してくることもあって危ないときも
テンション高くなるとよく飛びます😅昨日もソファーからジャンプしてました→昔、長男が同じことして頭から血が出たことを話したら危ないからやめようっていったらやらなくなりました
我が家のこたち発達障害とかはないです🙂

  • むーむー

    むーむー

    ちなみにいきなりハグは他の子もしたことある!ってママいたので男の子あるあるかもしれません😶

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    息子さん可愛いですね☺️💕親から見てると未就学の子が抱きつくのは凄く可愛らしいですが、嫌な子は嫌ですよね💦
    私も保育園に息子を送って行くと「〇〇くーん!」と息子に抱きついて来てくれる子、ほっぺにキスしてくれる子います☺️息子はとても嬉しそうにしています🤣💕なので余計に急に抱きつくのはびっくりしちゃうよ!嫌な気持ちになる子もいるよ。と言っても、なんで?僕は嫌じゃないよ?という感じで説明が難しいです💦

    • 5月7日
  • むーむー

    むーむー

    難しいところですよね、
    嫌がるこもけっこういると思うししないのがベストですよね😅
    ぽっぺにキス
    まさにうちの娘です😅
    よく娘からチューしてっていわれます😂
    ほっぺじゃなくて口にもしてきます😂昨日もチューしてっていうからしてあげたら違うよ!おくち!ってほっぺじゃないと怒られました😂
    お友達にはチューしないからね!って一応いってますが

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

療育で、場数を踏むよう言われたとありますが、お友達と関わる場というのは様々あるわけで、今回のような場は、まだレベルが高かったという場合もあるんじゃないかな…と思いました。

そういうやり取り、大人から見たら仲間はずれ的なのって、親としては傷つきますが普通にある年齢です。まだまだお互い未発達で、だからこそ嫌なことをする子とは遊びたくない、自分に都合のいい子や気の合う子とは遊びたい、すごく反応がストレートです。

そんな中で場数を踏めって、主さんがおっしゃるように注意ばかりになって自己肯定感下がるの当たり前じゃん!って思います。
療育の先生も、どんな場面を想定して場数を踏めと言ったかはわからないので、そういう時の親の声掛けや関わり方も含め、次回の療育で聞いてみてもいいのでは?と思います。
このままじゃ、場数を踏む以前に遊んでもらえなくなっちゃいそうですもん💦

場面や相手によってやっていいとかダメとか、顔色を伺うとか、自分はOKだけど相手はNGってことがあるとか、自分たちが当たり前にわかることだからこそ、どうやって教えたらいいか、ほんっとわからないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そうなんです💦何回かお友達と遊んでみたのですが、女の子が多いのもあって怒る事も多く、自己肯定感下がりまくりだろうなぁと思ってしまいます😢
    元々家で親に相手してもらいながら自由に遊ぶのが大好きで、好きな虫のおもちゃ等で遊んでいる時が1番楽しそうなのと既に保育園も週5で行っているので無理に休日もお友達と遊ばなくてもいいのかな?って思ってきました。
    大人とのやりとりはできるので、私たちが丁寧に接しつつ慣れてきたらお友達と遊んでみます!

    明日療育が丁度あるのでお友達との関わり方も詳しく聞いてみようと思います🥺

    • 5月7日