※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の男の子が癇癪を起こし、落ち着きがなくなり、思い通りにならないと大声を出す悩みがあります。この時期は普通なのか不安です。

1歳11ヶ月の男の子を育ててます。

最近癇癪?がやばすぎます。。
ベビーカーからも出ようとするし、お菓子も通用しない💦
とにかく動きたい!歩きたい!…でも歩かせるとニコニコ嬉しそうにすぐ1人で走りたがる💦手繫ごうとするとふりほどかれる💦(何もない道だと繋いでくれる時もあるんだけど…)
ご飯屋さんとかでも落ち着きがなく、座ってられないことが増えてきました。
階段がある席とかだと降りたがったり、座敷の席だと動き回ります。。

あと、思い通りにいかないとめっちゃ大声出すことが多いです。
食べたくないものを出された時、
他の子に自分のおもちゃを取られた時、
食べたいものがもらえなかった時、
歩きたいのにカートに乗せられた時、
など…

とにかく自分の思い通りにならないとぎゃー!!!!!と顔を真っ赤にして泣き怒り?ます😢

この時期はみんなそうなんですかね?💦
大人しい子を見ると不安になります😢

コメント

deleted user

うちの娘にそっくりです😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え!似てますか?!😭
    本当外出が億劫になってしまうくらいで…💦

    この時期ってあるあるなんですかね?

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘は歩きたがらなくて、抱っこ抱っこですが、気に入らないことあると常に怒ってます😂
    イヤイヤ期入ってるので、そういうものだと思いますよ〜!

    息子より酷いので、性格もあると思います😂

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり性格もありますよね😢

    他に発達面で気になることってないですか?🤔💦

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全くないです!
    話す単語は少ないかなって思いますが、それも個人差かな〜って!

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそう思えるようになりたいです😢💓

    同じく少なめですが単語はたくさん出てきてるので😭

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    できないことより、できること、できるようになったことに目を向けましょ😊✌🏻️
    他人と比べるのは1番良くないです!

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

ありますあります😅余裕ないと怒っちゃいます😅

はじめてのママリ

プレイヤイヤ期ですよ〜
うちもそうです。
こちらが、いやぁああああ!!!!と叫びたい毎日です。

嫌な気持ちを上手く言葉にできないので、ギャーギャー言います!
乗りたかったねえ。食べたくないんだねえ。とか親が代弁してあげるとちょっと落ち着く時ありますー。