
コメント

★☆
お子さんはどんな様子ですか?
うちの場合ですが熱が高くても水分が取れてある程度食事もでき睡眠がとれてるなら解熱剤は飲ませてないです。
逆にぐったりして遊ばない、眠ってもすぐ起きてしまう、食事がとれない時は解熱剤という感じですが…今5歳ですが今まで使ったのは一度のみです🫢
今されてるように水分をこまめに与える事と汗をかいたらお着替えをする、生活リズムはおいといて眠りたいだけ寝せる…くらいですかね💦
早く楽にしてあげたいけどあんまりできる事ないですよね😭

ぷりん
解熱剤は11ヶ月になってるしお子さんがきついようであれば使ってあげた方が楽にはなるかなと思います。使ってどうにかなるなら処方されないと思いますし。
熱が高い時は冷えピタよりも保冷剤などをハンカチで巻いて、脇の下、鼠径部(コマネチする部分)に当てたりした方が太い動脈が冷えるので早く熱は下がります。ただこまめに熱は測ってあげて下がったらすぐ外してくださいね。デコは冷やしても意味ないです。水分はこまめに与えて後は冷やして休ませるしかないですね🥺
-
初めてのママリ
保冷剤やってみます。教えて頂きありがとうございます。
- 5月6日
初めてのママリ
11ヶ月です
様子ですが、離乳食は少し食べミルクでの水分補給は出来ています。いつもよりぐったりして寝ている時間が多いです。
解熱剤の使用1度だけなんですね。私は熱が出たら使わなきゃいけないと思って昨日座薬を一回、それから2回解熱剤のシロップを飲ませました。
やっぱり熱が下がるのを待つしかないんですね😭
★☆
そうなんですね。
解熱剤は熱が出たら使わなきゃいけない物ではないと思いますよ!
睡眠が取れてミルクも飲めてるなら心配ではありますが様子見で大丈夫かと思います🙂
ママも看病大変ですが、お子さんが寝てる時間はママも少しでも休んでくださいね💦
早く治りますように🥺