※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠時間が短く、改善策を考えています。午前寝を1回にして昼寝を長くする方法を検討しています。

生後7ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間、13時間くらいのこともあるのですが、大体11時間弱で…
寝不足なのでは…と心配になってきました😢

最近は朝5時前に目を覚まし、ずり這いであちこち行き起きてしまうので
午前寝30分を2回、午後寝も短いと30分を2回。そして夜9時前に寝るっていうようなスタイルです。
改善するなら午前寝をどうにか一回にして、昼寝を長くできるようにするって感じですかね〜?

コメント

りり

睡眠時間は個人差がありますし、今の時間でお子さんが機嫌良く過ごしていれば変えなくていいですよ😊
あくまでも目安時間が13時間というだけであり、お子さんは11時間が体に合っているんだと思います🌸

ぽん

うちの子も10〜11時間程度です😂
睡眠時間てその子によってかなり差があるみたいなので、うちも最初は心配してましたが機嫌良く過ごしてるので本人は睡眠足りてるんだなと思って割り切ってます☺︎

ゆり

うちの子の睡眠時間も11-12時間くらいです!
眠そうにしてたりしなければいいのかなー?と思ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちも10時間前後ですよ!何なら新生児期の頃とか、8時間ぐらいでした😂

それでも健診では日増し排泄があって、機嫌がほどほどにいいなら問題なし!だったので、機嫌がいいなら大丈夫ですよ☺️

ままり

うちは11〜12時間前後です。
夜起きたらハイハイで遊んでしまったりして、なかなか寝ず💦
昼間も適宜寝かしつけをしてますが、平気で6、7時間起きてたりするので心配してましたが、同じような方がいて少し安心しました🥲

ママリ

コメントありがとうございます!睡眠は個人差ですね💦もうちょっと、寝てほしいのが本音ですが😅
寝て30分でおきますが、添い寝すれば昼寝も長く寝てくれる日も出てきました…‼️