※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お子様ランチを外食時にあげたいですが、まだ合い挽き肉や揚げ物はあげ…

お子様ランチを外食時にあげたいですが、まだ合い挽き肉や揚げ物はあげたことありません。いつもうどん単品とベビーフード持ち込みしてます、、
豚挽肉、牛肉薄切りは試したことあります。揚げ物も炒ったパン粉をかぼちゃにつけたコロッケみたいなのはあげたことあります。)
家で合い挽き肉を一度食べさせてみた方がいいですか?
揚げ物は1歳1ヶ月にはまだ早いですかね?油とか、、

皆さんどれくらいからお子様ランチあげてましたか?💦
旦那にも言われましたが私気にしすぎですか?💦

コメント

ママリ

うーん、一歳1ヶ月でお子様ランチはあげてないです!

うちの子の末っ子もまだあげてません!
食べさせる分には1歳5ヶ月ごろから大丈夫ですが、そもそもお子様ランチ自体4.5歳で設定してる量なので一歳の子には多いです!
なので、我が家はカレーかうどんあげてます!

まぁ、私も量云々の前に、揚げ物はあげてませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりまだ早いんですね🥲
    残ったら残ったで旦那が食べると思うので量は気にしてないんですが、、
    やはり揚げ物はまだやめた方がいいですよね。
    カレーは大丈夫なんですね!!選択肢が増えたの嬉しいです☺️

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

1歳のお誕生日頃にとりあえずデビューしてみました。
お子様メニューって、3歳頃を想定して作られているらしいのですが、うちの子には味が濃かったようで全く食べれなかったです。
2歳すぎて味付けしたものとかたくさん食べるようになってから、ガストのアンパンマンに釣られていくことが増えました。
それでもソース類が苦手でプレーン?でした。

肉や油とり、ソースなしで食べると塩の味がわかるくらい塩分濃いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味濃いんですね😵‍💫
    そんなに塩分濃いめとはおもいませんでした😵‍💫
    まだうどんとベビーフードにしておきます😂

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん味は大人と同じだと思いますよ。
    そういう配慮はないです😅
    好きになってもらってリピートしたいと子供にも言ってもらわないといけないので、濃いめに作られてます。

    • 5月6日
deleted user

1歳1ヶ月は早いですね💦
味も濃いですし、、
早くても1歳半前後かなと思います☺
揚げ物ではなくて、お子様うどんならいいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供用だしそこまで味が濃いと思ってませんでした😵‍💫
    まだうどんとベビーフードにします😂

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

お子様ランチは2歳の頃にあげました

はじめてのママリ🔰

お子様ランチって言っても
いかにも1歳は無理でしょ!っていうものからイケるかな?ってやつありますよね。
旦那さん大食いなら食べられるものだけあげて、残飯処理お願いします(笑)

お子様ランチって、オモチャ貰えたり旗がついてたり子どもも喜びますよね😊

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎだと量も食べきれないですし、大人の注文したものを取り分けかベビーフードにしてました!
息子が2歳半くらいからお子様ランチ頼むようになった感じですが、好き嫌いあるので半分くらいは残ります💦