
子供を1人で大切にしながらキャリアを積み、充実した生活を送っている女性が、2人目の子供を考えるか悩んでいます。兄弟の賑やかさに憧れつつも、1人の子供を大切に育てることも魅力を感じています。同じように悩んでいる方の意見を聞きたいです。
5歳過ぎてから2人目考え始めた方、考えてたけどひとりっ子!と決めた方お話聞きたいです!✨
今までは子育て大変ながらも2人目👶欲しくてたまらなかったです。でも主人にそんなキャパは私たち夫婦にはないと言われ続け諦めてきました🥲💦
ただ私が仕事をそれなりに始めてそちらが充実してきたら、以前よりはどうしてもという気持ちではなくなりました。
自分の人生、1人の子供を大切にしながら
自分のキャリア積んでたくさんお金貯めて旅行したりお金や時間を存分に使うのも悪くないのかなって✈️
それでも兄弟賑やかな家族を見るとそれはまた羨ましいと思う自分もいます。
ここまで年離れてしまうと一緒に遊ぶというより上の子がお世話するって感じですよね
ちなみに娘は赤ちゃん欲しいなぁーとは言いますが
まだまだわがまま盛りです、
けど2人目できることで優しさとか新たな感情育むこともできるよなぁとも思います😌
同じようにずっと悩んでる方、悩んでた方
ご意見聞きたいです!
よろしくお願いします💗
- いぬねこ(7歳)
コメント

ままり
7歳差で息子2人います
下の子が産まれるまでは
もうひとりっ子になるかもと思っていましたが上の子は兄弟欲しいと言っていたし私たちも欲しかったので下の子ができたときは嬉しかったです!

ゆう
5歳差です!
育児にも少し余裕ができてきたので考えました!
異性なので遊びは全く別です😅
息子は車、娘はおままごと・人形等です😭
最初は上の子がある程度自分のことができるようになったからいけるかも?とか思ってましたがまだまだ手がかかります😭
歳も離れているので遊び方も合いません😭
-
いぬねこ
ありがとうございます😊
ですよね💦まだ手はかかりますよね😅
それに歳離れてると遊びは別ですよね💨参考になりました!
ありがとうございます✨✨- 5月6日

はじめてのママリ🔰
7歳差で兄、妹です😊
今下の子は4歳ですが三人目をどうするか悩んでいます。もし出産するなら、5歳以上あきますね!
私は逆に、仕事が落ち着いた(というか方向性が見えた)ので二人目を出産しました。
なので、歳が離れています。
三人目は未だに悩んでいますが、欲しいという気持ちの強さにも波がありますよね😊
-
いぬねこ
ありがとうございます😊
確かに仕事が落ち着いたらからっていうのも大きいかもですね!
私も産後ブランクあったので、
今の会社なら産休育休なんかも視野に入れられるし
ってのも頭の片隅にあります😌
そうなんです!
波がありますよね🫨- 5月6日
いぬねこ
そうなんですね❣️
時の流れに任せるのが1番ですよね😊
今からこっち!と決めずに自然に身を任せてみよう思います、ありがとうございました✨✨