※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

2ヶ月20日の赤ちゃんが体重増加が遅く、風邪をもらった影響で増えが悪い状況。先生の対応に不安を感じている。

出生時3300g
1ヶ月4200g
2ヶ月5400g
現在2ヶ月20日ですが、5800gしかありません。

生後2ヶ月頃からお兄ちゃんの風邪をもらい、そこから体重が全然増えなくなりました。ここ2週間で約200gしか増えていません‥

風邪をひいてから日中の直母ができなくなり、日中は搾乳とミルクで乗り切っています😭夜は寝ぼけているのか、直接飲んでくれます。

風邪をひいてから体重の増えが悪くなったなと思い先生に聞いてみましたが、下の子の宿命よね〜くらいの反応で終わってしまいました。

大きめで生まれたのに成長曲線の下の方に向かっていくようで、心配です。同じような方いらっしゃいませんか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

長女が
出生時3112
1ヶ月3912
2ヶ月4906
3ヶ月5445
4ヶ月5780
5ヶ月6105

長男が
出生時3046
1ヶ月3940
2ヶ月5020
3ヶ月5555
4ヶ月5915
5ヶ月6120

という感じでした🤣
2人とも平均より気持ち大きめですが、その後はずっと成長曲線ギリギリラインで大きくなってます。
特に風邪ひいたとかもなくてもこんな感じで、先生や保健師さん色々相談して皆さん揃って「個性」と言われました😂

  • りんご

    りんご

    詳しくありがとうございます😭😭
    個性の範囲内ですかね😭1人目体重で悩んだので次は‥!と思ってましたが2人目もめっちゃ悩みます😭

    • 5月7日
さおり

そんなに小刻みに計ったことがないので細かくはわかりませんが、上の子は3600gで生まれて、一旦病気して体重が減って、食も細い子だったので、5800gになったのは4ヶ月の時でしたー
その後、離乳食が始まってからは順調に増えるようになり、2歳を過ぎてからは、身長も体重もド平均です♪
心配しなくても、個人差の範疇だと思いますよ😊

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます😭
    うちも1人目、離乳食始まってから増え始めてって感じでした😭個人差の範囲であるといいですが😭

    • 5月7日
  • さおり

    さおり

    お兄ちゃんもそうだったのなら、遺伝や体質もあるかもしれませんね😊

    • 5月7日